マルメロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マルメロ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
分類 | |||||||
|
|||||||
学名 | |||||||
Chaenomeles sinensis |
マルメロ(学名:Cydonia oblonga)はバラ科Cydonia属の唯一の種であり、西アジア、コーカサス地域原産の落葉高木。カリン (バラ科)やボケに近縁な果樹。リンゴや西洋ナシとも比較的縁が近い。熟した果実は明るい黄橙色で洋梨形をしており、長さ7-12cm、幅6-9cmである。果肉は硬く、強く香りがある。未熟な果実は緑色で灰色~白色の軟毛(大部分は熟す前に取れる)でおおわれている。漢字で書くと、木瓜。葉は互生、長さは7-12cm、幅6-9cmで白い細かな毛で覆われている。花は春、葉が出た後に咲き、大きさは5cm、色は白またはピンクで5枚の花弁がある。
[編集] ギャラリー
カテゴリ: バラ科 | 植物関連のスタブ項目