マンネンタケ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マンネンタケ科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||
分類 | ||||||||||
|
||||||||||
学名 | ||||||||||
Ganodermataceae | ||||||||||
和名 | ||||||||||
マンネンタケ科 | ||||||||||
英名 | ||||||||||
Ganodermataceae |
マンネンタケ科(-か、学名:Ganodermataceae)は、ヒダナシタケ目に属する一科で、その名の通り霊芝の名前で知られるマンネンタケが属している。この科には4属があり、100種程度がその下に属している。約100種のなかには、マンネンタケやマゴジャクシのような傘を開くキノコもあるが、コフキサルノコシカケやエビタケのような無柄のものもあり、形はさまざまである。
一昔前まで、マンネンタケやコフキサルノコシカケ等はサルノコシカケ科に含まれていたが、 現在ではこの科に修正されている。
[編集] 属名一覧
- マンネンタケ属 Ganoderma
- コマタケ属 Amauroderma
- ハッドウィア属 Haddowia (日本名なし)
- ハンフレヤ属 Humphreya(日本名なし)
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 『原色日本菌類図鑑』 著者:今関六也、本郷次雄 出版:保育者 ISBN 458630023X
カテゴリ: 菌類関連のスタブ項目 | キノコ