ヤマダフーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 〒019-1301 秋田県仙北郡美郷町 野荒町字街道の上279 |
電話番号 | 0182-37-2246 |
設立 | 1968年3月 |
業種 | 食料品 |
事業内容 | 納豆製造販売業 |
代表者 | 代表取締役社長 山田清繁 |
資本金 | 1億5,730万円 |
外部リンク | http://www.yamadafoods.co.jp/ |
株式会社ヤマダフーズは、秋田県仙北郡美郷町に本社を構える納豆メーカー。おはよう納豆のブランド名で親しまれている。
マスコットキャラクターは、かすりの着物を着た女の子(おはよう娘)が目印。CMでも多数登場しているが、最近のCMではCGになるなど、活躍の場(?)を広げている。
2004年には新工場の匠の味工房 遊心庵を竣工させ、納豆部門のみならず、豆乳・豆腐・湯葉などの製造も始めた。
回転寿司や弁当の別添用として使われる業務用納豆では約7割のシェアをもつ。
[編集] 会社沿革
- 1954年 9月 - 仙北郡金沢町字元東根124番地にて山田清助氏により金沢納豆製造所として発足。
- 1968年 3月 - 法人に組織替えし、羽後食品工業株式会社に社名変更。
- 1971年10月 - 現在地に第二工場を新築し、移転する。販売網を秋田県全域に拡大。
- 1974年10月 - 山形・福島への進出を機に高速冷蔵庫を運行し、関東一円に販路拡大。
- 1975年 8月 - 三階建のプラント工場完成。
- 1976年 9月 - 東京都足立区鹿浜二丁目3番9号に東京営業所開設。
- 1979年10月 - 仙台市宮城野区中野字神明115番8号に仙台営業所開設。
- 1980年 6月 - 秋田新工場完成。
- 1982年 6月 - 代表取締役社長に山田清繁氏就任。
- 1986年 6月 - CI導入により社名変更。株式会社ヤマダフーズとなる。
- 1992年 4月 - 本社ビル完成。新工場増設。無人化合理化工場となる。
- 1996年 6月 - 茨城県牛久市奥原町字塙代1753番地に茨城工場竣工。
- 2004年10月 - 秋田県平鹿郡平鹿町浅舞字中東144番地に匠の味工房遊心庵竣工。
[編集] 本社
〒019-1301
秋田県仙北郡美郷町野荒町字街道の上279
電話番号:0182-37-2246
FAX番号:0182-36-2289
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の大豆加工品メーカー | 秋田県の企業 | 企業関連のスタブ