ラスタ (航空機)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラスタまたは、ラースタ(セルビア・クロアチア語/クロアチア語:Lasta;セルビア・クロアチア語/セルビア語:Ласта)は、ユーゴスラヴィアのロラ・ウトヴァ(Lola Utva)社で開発された航空機。1983年4月に完成した。練習機、軽攻撃機として設計された。名称は「燕」の意味である。
目次 |
[編集] 概要
ラスタ 1(Lasta 1)は、操縦訓練や武装への習熟訓練使用される機体として設計された。1985年9月に初飛行をこなした。機体は全金属製で、低翼に引き込み式主脚を備えていた。
1989年1月、発展型となるラスタ 2(Lasta 2)が製作された。この機体は、胴体は短縮されてより軽量化されており、フェランティISIS D-282射撃装置を含む新しい電子装備を搭載していた。
[編集] スペック
[編集] ラスタ 1
- 初飛行:1983年
- 全幅:8.54 m
- 全長:3.06 m
- 翼面積:11.00 ㎡
- 空虚重量:1075 kg
- 通常離陸重量:1387 kg
- 最大離陸重量:1648 kg
- 機内燃料搭載量:202 kg
- 発動機:AEIO-540-L1B5D レシプロエンジン ×1
- 出力:224 kWt
- 最高速度:560 km/h
- 巡航速度:300 km/h
- 実用航続距離:1300 km
- 先頭行動半径:900 km
- 最大上昇率:444 m/min
- 実用飛行上限高度:5200 m
- ハードポイント:6
- 乗員:2 名
- 武装:2 ヶ所のハードポイントに計240 kgの以下のような武装を搭載可能
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ユーゴスラビアの航空機 | 練習機 | 爆撃機