ロタール・フォン・リヒトホーフェン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロタール・フォン・リヒトホーフェン(独:Lothar von Richthofen、1894年9月27日 - 1922年7月4日)は第一次世界大戦ドイツ空軍のパイロット。スコア40を稼いだエース・パイロットである。マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの弟である。
[編集] 開戦当時
騎兵にいたが1917年3月6日空軍に移動し、兄のレッドバロンの率いる第11戦闘機中隊(独:Jagdstaffel 11, 略称:Jasta 11)に所属した。ちょうどその時期は『Bloody April』(血の4月)と呼ばれるドイツ空軍が優勢な期間だったため、5月にも16のスコアを稼いだ。その後1週間で3スコアを挙げた。 5月7日の夕方、Jasta 11は、イギリスのエース、アルバート・ボールを含む「エリート」のNo.56支隊RFC11機に遭遇。悪化する視界のなか、ボールと空中戦にて勝利した。その功績により5月14日ブルー・マックスを授与されたが、彼は全治5ヶ月の負傷をした。 怪我で前線を離れる事が多かった為スコアは少ないが、飛行時間から計算すると最も効率的にスコアを稼いだエースである。