ワールドエンブリオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この「ワールドエンブリオ」は、まだ完結していない作品や番組に関する項目です。ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。 |
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『ワールドエンブリオ』(英字表記: World Embryo )は森山大輔による漫画作品。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 作品概要
月刊ヤングキングアワーズにて連載中 現在単行本1,2巻刊行
1巻(1~8話)の帯には「鋼の錬金術師」の荒川弘、2巻(9~16話)の帯には「るろうに剣心」「武装錬金」の和月伸宏が推薦文を提供。ちなみに作者の森山大輔も含め、みな自画像が動物である。
[編集] ストーリー
2年前に死んだはずの叔母・天音(あまね)から写メールを受け取った天海陸(あまみ りく)は、撮影場所と思しき廃病院「風間病院」へと駆け込む。しかしそこはヤンキーの溜まり場で、いきなりピンチを迎える。そんな時、幼い頃の顔馴染みである武部洋平(たけべ ようへい)と、ちょっと変わった美少女・有栖川レナ(ありすがわ れな)が窮地を救い難を逃れたと思われたが、携帯電話の着信に出たヤンキーたちが突如化け物に変貌する。驚愕する陸だったが、助けてくれた2人はその化け物らを棺守(カンシュ)と呼び、刃旗(ジンキ)という武器で殲滅していく。棺守から逃げようとする陸であったが追い詰められ、殺されると思ったその時、謎の繭から発せられた光が棺守の体を滅ぼしていった・・・。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] 主な登場人物
■天海家■
- 天海 陸(あまみ りく)
- (1話~)私立八坂台高校に通う16歳の少年(冒頭では1年生)。叔母で養母の静流と2人暮らし。ウソを付くことで人と一定の距離を保ちながら生活している。中学時代に剣道部に所属。小学生の頃風間病院に入院していたことがある。
- 棺守に襲われて瀕死に陥った際にネーネによって自我のある棺守となり、後に右掌に洋平の刃旗核を受け継いで刃旗使いとなる。刃旗はチェーンソーのような補助刃を周囲に持つ大剣。
- 2年生に進級してからは学級副委員長を務めている。
- ネーネ
- (2話~)陸を助けた謎の繭から生まれた赤ん坊。生まれた時点で既に歯が生えていた(2歳児くらい)が、その後も速いペースで成長を続け、3週間足らずで外見は幼女となり一人歩きできるようになっている。耳が4つあるなど生物学的にもかなり謎の存在。不思議な力を備えており、彼女を狙う輩は多い。
- 天音の赤ん坊のころにそっくりで、陸を「パーパ」と呼び、親と思い込んでいる。漢字での表記は「子音」。ちなみに命名は静流による。
- 天海 静流(あまみ しずる)
- (2話~)陸の養母にして天音の姉。獣医師として生計を立てている。おっとり天然系で、陸をいつも悩ませている。旧姓は笹森。
- 天海 天音(あまみ あまね)
- (1話~)2年前に死亡したとされている陸の叔母。死亡時は高校生。洋平には従姉妹と伝えていたことから、静流が陸の父と再婚する前は従姉妹だった可能性がある。
- 静流の11歳違いの妹で、歳が近いこともあって陸とは姉弟のような関係だった。その死因は謎に包まれている。タカオ曰く、ネーネが彼女と同じ年齢に達した時「天音」になるらしい…。
■NEFT/F・L・A・G■
- 武部 洋平(たけべ ようへい)
- (1話~)作者曰く「前作の主人公」。小学校の頃によく遊んだ、陸の2コ上の幼馴染。崖から飛び降りて足を骨折、運び込まれた先で入院していた陸と知り合った。陸にとっては頼りになる兄貴的な存在で「洋兄ィ」と呼んでいる。
- F・L・A・G所属の刃旗使いで、ナイフ状の刃旗を所持。刃旗核は左掌。神崎曰く「パワーはNo.1」。
- 陸を救うためにタカオと対峙するも敗れ、刃旗核を陸に託して生涯を終えた。彼自身も死に瀕した際、学校の先生で刃旗使いであった女性から核を受け継いでいた。
- 有栖川 レナ(ありすがわ れな)
- (1話~)作者曰く「もう一人の主人公」。洋平のパートナーの刃旗使い。四方手裏剣状の刃旗を2つ扱う。刃旗核は右掌。
- 陸と同学年で同じ私立八坂台高校に通っていたが、お互い存在は知らなかった。洋平の死後、陸とパートナーを組むことになり、佐和子の指示で天海家の隣に引っ越してくる。
- 丁寧な口調とは逆に攻撃的な性格をしているが、根は優しく洋平を心から信頼している。刃旗使いとして出動する時はいつも、黒いボンテージ風ボディスーツの上に赤いコートを羽織るという独特の風体で、洋平に「カッコはヘン」と言い切られても改める気配はない。ちなみに、凄まじくまな板である。
- 校内では伊達眼鏡と三つ編みでキャラを作っており、愛想なく人付き合いを避ける様から「(1-Fの)アイス」と渾名されている。なおその容姿が2年で担任になった剣持の目に留まり、その場で学級委員長に指名された。
- 月代 隼人(つきしろ はやと)
- (3話~)洋平とレナの上司でF・L・A・G特別調査分室長。ハイテク機器を用いて2人をバックアップしている。分室には未成年の刃旗使いが配属されており、隼人本人もまだ20歳前である。
- 負傷し歩行能力を失ったため前線を退いたが、刃旗核を左掌に持ち刃旗使いとしての能力は失っていない。洋平の死後、F・L・A・Gと契約させられた陸の身柄を預かっている。
- 鈴(すず)
- (8話~)移動の不自由な隼人に付き従う割烹着姿のお手伝いさん。隼人のことを「だんな様」もしくは「ぼっちゃん」と呼ぶ。普通免許を所持している。
- 時路 佐和子(ときじ さわこ)
- (8話~)通称「室長」。F・L・A・Gの長を勤める美人。棺守を毛嫌いしている。自我を残したまま棺守となった陸を第78号被検体として確保、棺守の感染源の所在を探ろうとした。
- 刃旗使いになった陸を強引にF・L・A・Gに引き入れて月代の元へ送り、レナに監視を命ずる。
- 神崎
- (6話~)F・L・A・G所属の刃旗使い。実戦部隊の現場指揮を担当している。室長と同じく唐沢やかつての風間病院での出来事に関わりがあると思われる人物。刃旗は槍。刃旗核は右掌。
- 永瀬 コウジ
- (6話~)刃旗使い。神崎曰く「スピードで永瀬にかなう者はいない」。タカオと戦い刃旗核を腕ごと奪われた後死亡。刃旗は鞭。刃旗核は右掌。
- 里見
- (8話~)刃旗使い。永瀬の死後、神埼とパートナーを組んでいることが多い。F・L・A・G本部所属の他の刃旗使いと同じく背広にネクタイ姿をしているが女性である。刃旗は大鎌。刃旗核は左掌。
- 姫川
- (12話~)刃旗使い。
- 塚本
- (22話~)刃旗使い。
■学校/交友関係■
- 真崎 小牧(まさき こまき)
- (2話~)1年生から引き続いての陸のクラスメイト。陸上部所属。陸より早生まれである。
- 吾妻 結衣(あがつま ゆい)
- (19話~)小牧の幼馴染。2年生に進級してから新たに陸のクラスメイトになった、図書室の似合う面倒見の良い少女。1年生でのクラスは1-E。
- 昼飯をファストフードで済ませている割に胸の発育が良い。
- 木島 孝太(きじま こうた)
- (2話~)1年生から引き続いての陸のクラスメイト。結衣と同じく小牧とは幼馴染。
- 田代 ジュン
- (2話~)1年生から引き続いての陸のクラスメイト。
- 剣持
- (2話~)1年生から引き続いての陸のクラスの担任教師(1-D→2-C)。通称ケンちゃん。普段からやる気が微塵も感じられず、生徒たちから呆れられている。
- 戸田
- (20話~)八坂台高校の保険医。もと境高の養護教諭で、在学していた静流と面識がある。
■棺守/不明勢力■
- タカオ
- (9話~)ある事件がきっかけで、若者の間で密かにカリスマ化されている少年。非常に高い戦闘力を持っており、F・L・A・Gからは刃旗狩りと呼ばれる。
- 感染源を追うためネーネの力を利用しようと陸に接触。陸のことを「宿主(おや)」と呼ぶ。全ての刃旗を奪い取ること(=全ての刃旗使いを抹殺すること)を行動目的に据えているが、そこにどのような理由があるのかは不明。
- 感染源
- (9話~)棺守を伝染・発生させている源で、少年の姿で陸に接触してきた。ネーネを狙い棺守を操る。陸を排除するため棺守に命じ殺害させた当人。
- 唐沢
- (8話~)かつて20号棺守としてF・L・A・Gの被験者とされていた人物。陸と同様、自我のある特殊な棺守となっていた。
[編集] 専門用語
- 棺守(カンシュ)
- 化物に変貌した人間。携帯電話からの謎の音波を介して感染する。一度棺守化するとそれまでの自我は失われ、人間に戻ることは不可能と言われている。
- 夜行性で日没と共に現れ、人間を捕食し、周囲の携帯電話に無差別に感染波を撒き、日出前になると活動をやめ姿を隠す。F・L・A・Gは姿を隠している状態の棺守を探知できない。
- 特徴として忘却能力があり、棺守化した人間のことや棺守により殺された人間のことなど、棺守に関わる一切の記憶が周囲の人間から失われてしまう。また、接触した人間から必要な情報を検索し奪い取ること(搾識)もできる。
- 棺守による記憶の強引な削除が人間に及ぼす影響をロストリバウンドと呼ぶ。
- 柩姫(キュウキ)
- タカオがネーネを指して言った言葉。「そいつら」と言ったことから、柩姫は他にも存在すると思われる。
- 刃旗使い
- 棺守に対抗するための戦士。刃旗核を体内に保持することで刃旗と呼ばれる武器と意識圏(ケイジ)と呼ばれる防御壁を駆使して戦う。
- 刃旗使いの能力を発現させることを顕醒(けんせい)と呼び、能力発現中は皮膚の各所にタトゥのような模様が浮かび上がる。顕醒には時間制限があり、連続して顕醒していられる限界を顕醒限界(リミット)と呼ぶ。顕醒限界を迎えるとしばらくの間顕醒できなくなる。
- 刃旗核
- 棺守に感染したにも関わらず棺守にならなかった人間(=刃旗使い)が掌に宿す、直径3cm程の鋼球。棺守化の進行を食い止め刃旗や意識圏などの特殊能力を引き出す機能を持つとされる。刃旗核を見た人間には棺守の忘却能力に対する耐性が付く。
- 刃旗使いが刃旗核を失うと無条件に棺守になってしまう。F・L・A・Gでは刃旗使いを二人一組で運用し、一方が負傷し棺守化した場合はパートナーがその処分を行うことになっている。
- NEFT
- 携帯電話会社。電子機器業界最大手の時路グループの関連会社で、携帯電話業界では第二位のシェアを持つ。作中に登場する携帯電話会社としては他にKDDDがある。
- F・L・A・G(フラッグ)
- NEFT第7事業部特務情報調査室。対棺守専門の実働部隊。戦闘要員である刃旗使いが数多く所属している。タカオの襲撃で本部施設に大きな被害を受け、現在はNEFT東日本初台支店に仮設本部を置いている。
- FCMジャマー
- F・L・A・Gが使用する対棺守機器。詳細は不明。
- 境高
- 静流と天音が在学していた高校。
- 境中
- 陸が在学していた中学校。
- 風間病院
- 陸と洋平が以前入院していたことがある病院。2年前に唐沢に関係する事件の舞台となり、同じく2年前の天音の死亡とも何らかの関係があるらしい。現在は廃墟となっている。