ヴィルヘルム1世 (ヴュルテンベルク王)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴィルヘルム1世(Wilhelm I., 1781年9月27日 - 1864年6月25日)は、ヴュルテンベルク王国の第2代国王(在位:1816年 - 1864年)。初代ヴュルテンベルク王フリードリヒ1世の長男で、全名はヴィルヘルム・フリードリヒ・カール(Wilhelm Friedrich Karl)。
1781年9月27日、ヴュルテンベルク公フリードリヒ2世とその妃であったアウグステ・カロリーネ(1764年 - 1788年)の間に第一子としてリュッベン(ブランデンブルク州)に生まれた。1803年に公国は選帝侯国に、後の1806年には王国へ昇格し、ヴュルテンベルク公フリードリヒ2世はヴュルテンベルク王フリードリヒ1世となった。
ヴィルヘルムは1808年6月8日にミュンヘンでバイエルン王マクシミリアン1世の王女カロリーネ・アウグステと結婚するが、彼女とは1814年に離婚した。次いで1816年に彼はサンクトペテルブルクでロシア皇帝パーヴェル1世の皇女エカチェリーナ・パヴロヴナ(ドイツ語名カタリーナ、1788年 - 1819年)と結婚し、彼女との間にオランダ王ヴィレム3世妃となったゾフィー(1818年 - 1877年)ら二女をもうけた。またこの年、父王の死去を受けてヴュルテンベルクの王位を嗣いだ。
1820年、王妃カタリーナに先立たれていたヴィルヘルム1世は、はとこにあたるパウリーネと結婚した。彼女との間にはヴィルヘルム2世の母親となるカタリーナ(1821年 - 1898年)と、王太子となるカールが生まれた。
ヴィルヘルム1世は1864年にシュトゥットガルトのローゼンシュタイン城で死去し、長男のカール1世が王位を嗣いだ。
|
|
カテゴリ: ヴュルテンベルクの君主 | 1781年生 | 1864年没