中勢バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中勢バイパス(ちゅうせいバイパス)は、三重県中央部の県庁所在地津市を迂回し、鈴鹿市から松阪市を結ぶ国道23号バイパス。中勢道路の名で建設が進められている。現在鈴鹿サーキットに程近い鈴鹿市稲生町から徳田町までの区間と、津市河芸町黒田(北黒田北交差点)から南河路(国道163号南河路バイパスに接続)までの区間が開通している。
目次 |
[編集] 概要
- 起点 三重県鈴鹿市北玉垣町(北玉垣交差点)
- 終点 三重県松阪市小津町(小津交差点)
- 全長 33.8km
- 車線数 4車線(暫定2車線)
[編集] インターチェンジ等
- 北玉垣交差点(中勢バイパス起点 名四国道、三重県道8号四日市鈴鹿環状線)
- この間建設中
- 鈴鹿市稲生町(サーキット道路との交差点)~徳田町間開通区間
- 2006年2月一部開通
- 北黒田北交差点
- この間平面供用
- 坂部IC(三重県道10号津関線)
- 河辺町IC(三重県道55号久居河芸線)
- この間平面供用
- 南河路にて国道163号南河路バイパスに直通
- これより以南建設中