鈴鹿市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
鈴鹿市(すずかし)は、三重県北勢部に位置し、四日市市、津市、亀山市と隣接している市。
古くは日本書紀に市内の地名の由来伝説が登場し、伊勢国の国府が置かれたなど古い歴史を持つが、第二次世界大戦中に鈴鹿海軍工廠が開かれて以後、工業都市として生まれ変わった。本田技研工業の鈴鹿工場があり、関連の自動車部品工場なども多くみられる。F1の日本グランプリやオートバイの8時間耐久レースなど国際及び国内レースなどが多数開催され、世界的にも有名な日本有数のレーシングコースである鈴鹿サーキットがあり、日本モータースポーツの聖地とも言われる。 昔は旭化成やカネボウの繊維事業も盛んに行われていた。
目次 |
[編集] 地理
三重県の北部に位置し、東は伊勢湾から西は鈴鹿山脈まで広がる。伊勢湾をはさみ、対岸には中部国際空港がある。古くから市街地は、城下町の神戸(近鉄鈴鹿市駅前)、漁港の白子、軍の飛行場があった平田の3か所に分散していたが、中央道路に沿って開発が進み、現在では西条や庄野羽山が発展してきている。
[編集] 自然
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
万葉の時代から東国に通じる交通の要衝として、また江戸時代には、神戸(かんべ)が城下町として、石薬師・庄野が東海道の宿場町として、白子が港町および参宮街道の宿場町として栄えた。戦前から戦時中の工廠建設によって広域合併をして発足。「鈴鹿」の市名を持つが、旧河芸郡の地域が市の中核であった。
- 1942年(昭和17年)12月1日 2町12カ村(鈴鹿郡国府村、庄野村、高津瀬村、牧田村、石薬師村、河芸郡白子町、神戸町、稲生村、飯野村、河曲村、一ノ宮村、箕田村、玉垣村、若松村)の合併により鈴鹿市誕生。
- 1954年(昭和29年)8月1日 河芸郡栄村、天名村、合川村を編入。
- 1954年12月1日 亀山市井田川地区の一部を編入。
- 1957年(昭和32年)4月15日 鈴鹿郡三鈴村の一部を編入。
- 1957年(昭和32年)6月15日 鈴鹿郡鈴峰村と境界変更。
- 1967年(昭和42年)4月1日 鈴鹿郡鈴峰村を編入。
- 1986年(昭和61年)1月1日 市民憲章制定
- 2006年(平成18年)3月 人口20万人突破
[編集] 行政
[編集] 市長
- 川岸光男:現市長(6代目)
[編集] 地区
23の地区
- 国府(こう)
- 庄野(しょうの)
- 加佐登(かさど)
- 牧田(まきた)
- 石薬師(いしやくし)
- 白子(しろこ)
- 稲生(いのう)
- 飯野(いいの)
- 河曲(かわの)
- 一ノ宮(いちのみや)
- 箕田(みだ)
- 玉垣(たまがき)
- 若松(わかまつ)
- 神戸(かんべ)
- 栄(さかえ)
- 天名(あまな)
- 合川(あいかわ)
- 井田川(いだがわ)
- 久間田(くまだ)
- 椿(つばき)
- 深伊沢(ふかいざわ)
- 鈴峰(れいほう)
- 庄内(しょうない)
[編集] 経済
戦前は海軍工廠、基地を擁する軍都。戦後は海軍施設跡地に自動車、電機などの企業を誘致し、現在は製造品出荷額は県2位。また、米、茶、花木などを中心とする農業の生産額は県1位と、農工のバランスが取れた都市である。 また、伝統工芸品の伊勢形紙、鈴鹿墨が市内で生産される。
[編集] 友好都市
[編集] 地域
[編集] 学校
[編集] 大学・短大・高専
[編集] 高等学校
[編集] 県立
- 神戸高等学校
- 飯野高等学校
- 稲生高等学校
- 白子高等学校
- 石薬師高等学校
[編集] 私立
[編集] 中学校
[編集] 市立
- 鼓ヶ浦中学校
- 平田野中学校
- 神戸中学校
- 創徳中学校
- 白鳥中学校
- 鈴峰中学校
- 大木中学校
- 千代崎中学校
- 天栄中学校
- 白子中学校
[編集] 私立
[編集] 小学校
- 合川小学校
- 旭が丘小学校
- 愛宕小学校
- 天名小学校
- 飯野小学校
- 石薬師小学校
- 井田川小学校
- 一ノ宮小学校
- 稲生小学校
- 加佐登小学校
- 河曲小学校
- 神戸小学校
- 国府小学校
- 郡山小学校
- 栄小学校
- 桜島小学校
- 庄内小学校
- 庄野小学校
- 白子小学校(全日本小学校ホームページ大賞2006 三重県代表校)
- 清和小学校
- 玉垣小学校
- 鼓ヶ浦小学校
- 椿小学校
- 長太小学校
- 深伊沢小学校
- 牧田小学校
- 箕田小学校
- 明生小学校
- 鈴西小学校
- 若松小学校
[編集] 養護学校
- 杉の子養護学校
[編集] 病院
- 鈴鹿中央総合病院
- 鈴鹿厚生病院
- 鈴鹿回生病院
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 県道・市道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 主な史跡・旧跡等
- 椿大神社(つばきおおかみやしろ)
- 桃林寺(とうりんじ)
- 伊奈冨神社(いのうじんじゃ)紫つつじの名所
- 伊勢国分寺跡
- 龍光寺(りょうこうじ)釈迦の涅槃図を所蔵。毎年春に開帳がある。
- 神戸城址
- 子安観音寺 安産のご利益があるとされる。国の天然記念物、不断桜が境内にある
- 加佐登神社(かさどじんじゃ)日本武尊を祀る神社
- 荒神山観音寺 荒神山の喧嘩の舞台
[編集] レジャー
- 鈴鹿サーキット
- 鼓ヶ浦海水浴場
- 千代崎海水浴場
- 三重県鈴鹿スポーツガーデン(総合運動公園)
- 大黒屋光太夫記念館
[編集] 出身者・ゆかりの著名人
- 大黒屋光太夫
- 佐佐木信綱
- 服部高顯:元最高裁判所長官、2人目の名誉市民
- 本田宗一郎:3人目の名誉市民
- 北川正恭:元三重県知事
- 小倉隆史
- 中西永輔
- 加藤紀子
- 大谷允保
- 二宮優樹
- 浅尾美和
- 伊藤涼太
- 宝満まどか
- 斎藤緑雨:明治時代の小説家、評論家。平成4年鈴鹿市により斎藤緑雨賞が創設されたことがある。賞は平成8年に廃止。
[編集] 郵便番号
郵便番号は以下の通りとなっている。2006年10月1日に変更。
- 鈴鹿郵便局:513-00xx、513-08xx、513-85xx、513-86xx、513-87xx、513-11xx、519-03xx
- 白子郵便局:510-02xx
- 川崎郵便局(亀山市):519-027x