中国短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中国短期大学(ちゅうごくたんきだいがく)は、岡山県岡山市にある私立短期大学で、学校法人中国学園により運営されている。現在、5学科からなる総合短大となっており、卒業後、系列の中国学園大学に編入する学生もいる。男女共学。
目次 |
[編集] 沿革
- 1962年 中国女子短期大学(ちゅうごくじょしたんきだいがく)として開学。学校法人平田学園
- 家政科
- 1963年 家政科にII部が設置される → 受け入れは1978年度まで。1980年6月6日廃止。
- 1964年 保育科を増設。
- 1966年 中国短期大学と改称。共学となる。
- 英文科
- 音楽科を増設。
- 1978年 家政科を専攻分離する。
- 家政専攻
- 食物栄養専攻
- 1979年 音楽科を専攻分離する。
- 器楽専攻
- 声楽専攻
- 1986年 学科名を変更する。
- 英文科 → 英文学科
- 保育科 → 幼児教育科(2004年保育学科と改称)
- 1989年 学科及び専攻名を変更。
- 家政科 → 生活学科
- 家政専攻 → 生活教養専攻
- 家政科 → 生活学科
- 運営主体を学校法人中国短期大学に変更。
- 1992年 経営情報学科を増設 → 後に、情報ビジネス学科と改称。
- 1999年 学科名を変更する。
- 生活学科
- 生活教養専攻 → 総合生活学科
- 食物栄養専攻 → 人間栄養学科(募集は2001年度まで)
- 英文学科 → 英語コミュニケーション学科
- 生活学科
- 2001年 運営主体を学校法人中国学園に変更。
[編集] 歴代学長
- 松畑熙一
[編集] 学科の変遷
- 家政科
- I部→総合生活学科
- II部(廃止)
- 人間栄養学科(中国学園大学への改組により廃止)
- 保育学科
- 英語コミュニケーション学科
- 音楽科
- 旧・器楽専攻
- 旧・声楽専攻
- 情報ビジネス学科
[編集] 取得資格・免許状
[編集] かつて存在していた資格・免許課程
[編集] 所在地
- 岡山県岡山市庭瀬83番地