中山区 (基隆市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台湾省基隆市中山区 | |
地理 | |
位置 | 東経121°44' 北緯25°08' |
面積 | 10.5238km² |
人口 | |
戸口(2006年4月) | ○戸 |
人口(2006年5月) | 53,855人 |
政治 | |
行政区分 | 市轄区 |
区長 | 簡耀文 |
地方自治機関 | 基隆市議会 |
下部行政区画 | 24里537鄰 |
その他 | |
郵便番号 | 203 |
市外局番 | 02 |
古称 | -- |
|
|
|
中山区(ちゅうざんく、繁体字:中山區、ピンイン:Zhōngshān、ジョンシャン)。基隆市の市轄区の一つ。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 歴史
清朝雍正年間に現在の中山一路虎仔山から仁愛区孝一路にかけて漁村が形成さえたのが基隆の発祥である。1946年に第五区公所が成立し、その後中山区と名称を変更した。当初は15里であった下部行政区画も現在は24里にまで拡大している。
[編集] 下部行政区域
新建里 安民里 安平里 中山里 民治里 中興里 仁正里 健民里 通化里 和平里 仙洞里 太白里 通明里 居仁里 協和里 文化里 徳安里 徳和里 中和里 和慶里 西康里 西定里 西華里 西栄里
[編集] 教育
区分 | 数 | 名称 |
---|---|---|
大学 | - | - |
高職 | - | |
高中 | - | - |
国中 | - | - |
国小 | - |