中華人民共和国商務部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国商務部(しょうむぶ)は、中華人民共和国国務院に属する行政部門。経済と貿易を管轄する。2003年に元国家経済貿易委員会の貿易部門と元対外経済貿易合作部とが合併して成立。北京の東長安街2号に本舎がある。
[編集] 年表
- 1949年11月2日、中央人民政府貿易部が成立
- 1952年8月7日、成立中央人民政府対外貿易部と中央人民政府商業部が成立
- 1952年9月3日、貿易部廃止
- 1961年3月1日、対外経済連絡総局が成立
- 1964年6月10日、対外経済連絡総局のもとで対外経済連絡委員会が成立
- 1970年8月6日、対外経済連絡委員会が対外経済連絡部に改組
- 1979年8月、中華人民共和国進出口管理委員会、中華人民共和国外国投資管理委員会が成立
- 1982年3月、対外貿易部、対外経済連絡部、国家進出口管理委員会、国家外国投資管理委員会が合併し対外経済貿易部となる
- 1982年3月8日、対外貿易部廃止
- 1993年3月16日、対外経済貿易部が対外経済貿易合作部と改称
- 2003年3月、対外経済貿易合作部が廃止、商務部が成立
[編集] 歴任部長
- 葉季壮(1949年10月 - 1967年6月)(先後任貿易部と対外貿易部部長)
- 林海雲(1965年9月 - 1970年7月)(対外貿易部代部長)
- 谷牧(1979年8月 - 1982年3月)(国家進出口管理委員会と国家外国投資管理委員会主任)
- 陳慕華(1982年3月 - 1985年3月)(対外経済貿易部部長)
- 鄭柘彬(1985年3月 - 1990年11月)(対外経済貿易部部長)
- 李嵐清(1990年11月 - 1993年3月)(対外経済貿易部部長)
- 呉儀(1993年3月 - 1998年3月)(対外貿易経済合作部部長)
- 石広生(1998年3月 - 2003年3月)(対外貿易経済合作部部長)
- 呂福源(2003年3月 - 2004年2月)
- 薄熙来(2004年2月 - )
(2006年1月まで)