主将
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主将(しゅしょう)とは総大将やスポーツチームにおけるキャプテンの異称。サッカーワールドカップの出場チームのキャプテンを代表主将ともいう。なお、主将の次席の地位のことを副主将、副将ともいう。
[編集] スポーツチームにおける主将
スポーツチームにおける部員ないし選手の代表のことをキャプテンないし主将という。 主将は、監督の指導の下、副主将をはじめとした役員の補佐を経て、チームないしクラブ・サークルを統率・経営し、非常にリーダーシップが求められる役割でもある。 統率力が認められる職業においては、主将の経歴が参考対象となることも多い。
なお、スポーツチームのユニフォームとは別に、主将であることを表す徽章を付ける場合がある。サッカーにおける腕章型のキャプテンマークや、高校野球における「主」と記されたアップリケ型主将マーク等が知られる。
また、大学野球や少年野球、ソフトボールなど一部のスポーツには、固定した背番号を主将用として用いるよう定めている団体がある。
[編集] サッカーにおける主将
サッカーにおいては通常、二種類の主将が存在している。すなわちクラブ・キャプテンとチーム・キャプテン(ゲーム・キャプテン)である。クラブ・キャプテンとはシーズンを通して固定されている存在で、当該クラブの所属歴が長い選手やベテラン選手、試合中に味方選手たちに強い影響力を及ぼすことが出来るような選手が監督によって指名される。クラブ・キャプテンは監督と選手の間を取り持つ役割を担う他、試合が劣勢になった場合には味方選手を鼓舞し、またメディアやサポーターに対しては選手を代表するスポークスマンともなる。誰をクラブ・キャプテンに選ぶかはクラブの成績を直接左右することになる、重大な決断である。クラブ生え抜きの選手がクラブ・キャプテンに指名されることも多いが(チェルシーのジョン・テリーやリヴァプールFCのスティーヴン・ジェラード)、他のクラブで長年クラブ・キャプテンを務めていた選手が別のクラブに移籍した際、それまでの実績を認められていきなりクラブ・キャプテンに指名されることもある(チャールトン・アスレティックのマット・ホランド)。
一度クラブ・キャプテンに指名されるとその選手は少なくとも数シーズンはクラブ・キャプテンを務めることになり、監督交代があってもクラブ・キャプテンの地位を失うことは無い。
チーム・キャプテンとはピッチ上のイレブンのリーダー役である。チーム・キャプテンはキャプテンマークと呼ばれるアームバンドを嵌め、試合開始前のコイントスを行う。また相手チームにペナルティ・キックが与えられたり味方選手にカードが出された場合、審判がチーム・キャプテンを呼んで判定の理由を説明することも多い。
クラブ・キャプテンがピッチ上に居る場合はクラブ・キャプテンがこれを務める。クラブ・キャプテンが出場出来ない場合は、やはりシーズンを通して固定されている副将(ヴァイス・キャプテン)がチーム・キャプテンを務める。
なお、代表チームにも同様の役割を果たす主将、副将が存在している。