亀山元帥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
亀山 元帥(かめやま げんすい)は日本の医学者(内科学)。医学博士。日本医学研究所総長。
日本医科大学医学部を首席で卒業。同大学大学院博士課程修了。1996年医学博士(日本医科大学)。同大学第1内科学教室を経て、オックスフォード大学及びハーバード大学に留学。特にハーバード大学にて救急医学を研修。1998年日本赤十字社金色有功章受章。現在では産業医としても活躍、政財界を始めとする数多くの著名人の主治医を務める他、外資系大企業の顧問医を務めている。また、医学論文執筆・学会発表の傍ら国内外の病院・看護学校・企業などにおいて講義・講演を多数行っている。2004年に刊行した著書「ハーバード式診断テクニック」は発売とともに各方面から高い評価を受け、2005年3月から2006年8月まで医学部門ベストセラー第1位を記録(amazon.co.jp調べ)、医学生のための推薦図書に選出、また、日本語書籍では異例としてハーバード大学図書館に所蔵された。
[編集] 主な著書
- 「ハーバード式診断テクニック」(コスモトゥーワン、2004年) ISBN 4877950583
[編集] 主な発表論文
- 「ラットβ-グロビン遺伝子locus control region(LCR) site 1及びsite 2の構造解析」(日本医科大学雑誌(0048-0444)63巻2号、1996.04)
- 「The detection of renal cell carcinoma with adrenal and para-aortic lymph node metastases by FDG-PET」(Eur J Nucl Med Mol Imaging. 2005 Oct;32(10))(共著)