博士 (医学)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
博士(医学)(はくし・いがく、英:Ph.D in Medicine)は日本において授与される医学に関した博士の学位である。
日本において旧来は医学博士(いがくはくし)が授与されていた。現在、日本で授与されているのは、「博士(医学)」である。
[編集] 日本における状況
現在、日本においては、大学院の医学系の研究科の博士課程を修了すると、「博士(医学)」などの学位が授与される。1991年(平成3年)に学位規則(昭和28年文部省令第9号)が改正される前には「医学博士」が授与されていたが、「博士(医学)」は、これとほとんど同じものである。
大学院の医学系の研究科で標準4年の博士課程を修了すると「博士(医学)」が授与される。この日本の大学院医学研究科における「博士(医学)」は英文の修了証明書では、後述するM.D.(Doctor of Medicine)と区別するため、Ph.D.(Doctor of Philosophy)と表記する慣例になっている。
日本の大学で医学を履修する課程(医学部医学科など)は、6年制であり、医学を履修する課程を卒業した者には「学士(医学)」の学位が授与される。この「学士(医学)」を取得、医師免許を取得した後、2年以上研修医として勤務した者が、アメリカ合衆国におけるM.D.(Doctor of Medicine)相当とされる。
[編集] アメリカ合衆国における状況
海外の研究者で、「M.D. , Ph.D.」と記載されているのは、メディカルスクールに在学中、Ph.D.コースのある大学院課程を修了した者のことを指す。尚、メディカルスクールに入学する前や卒業した後に「PhD」を取ることも可能であるが、その場合、「M.D., PhD」を取得するまでの期間が、前記の課程よりも長くなる。
「M.D.」「Ph.D.」のそれぞれの意味は、次の通りである。
- M.D. - ラテン語 Medicinæ Doctor、英語 Doctor of Medicine (D.M.と略されることもある)
- Ph.D. - ラテン語 Philosophiæ Doctor、英語 Doctor of Philosophy、日本における「学術博士の学位」
アメリカ合衆国では、4年制大学を卒業した後に、大学院の4年制医学課程(日本における専門職大学院の課程)を修了して「M.D.」が授与され、さらに学術系の大学院の課程を修了して「Ph.D.」を名乗る。通常、「M.D., PhD」プログラムの学生は、メディカルスクールの基礎医学課程を2年で終え、2ー4年かけて博士論文を書き上げ、その後残りの臨床医学課程を1.5ー2年で終わらせて卒業となる。尚、大抵の「M.D., PhD」プログラムは、全課程を通じて全額奨学金に加え生活費が支給される。入学には大学での好成績とMCATの高スコアに加え、ある程度の研究経験が必須とされ、合格率は非常に低く、合格者の平均年齢は毎年20代半ばである。
なお、アメリカ合衆国において唯一 ケースウエスタンリザーブ大学 (Case Western Reserve University) は、例外の課程を持つ。