二丈浜玉道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二丈浜玉道路(にじょうはまたまどうろ)とは福岡県糸島郡二丈町と佐賀県唐津市浜玉町を結ぶ、国道202号のバイパスの役目をする一般有料道路。西九州と福岡をつなぐ重要な道路である。
高速道路(自動車専用道路)ではなく一般道路扱いであるため、全線(ランプ部等除く)60km/h規制(法定速度)であり、途中に駐車場や店舗への道路外出入りや横断があり、また軽車両(自転車)・歩行者も通行可能であるため注意が必要である。
運転者を除き、虹ノ松原の美しい風景を鑑賞することができる。また「かもめロード」という愛称を持っている。佐賀県道路公社・福岡県道路公社が道路の管理をしている。
冷水有料道路と二丈浜玉有料道路は債務償還が、計画通りに行かず暗礁に乗り上げている。[1]
目次 |
[編集] 概要
- 起点:福岡県糸島郡二丈町福井
- 終点:佐賀県唐津市浜玉町浜崎
- 全長:8.5km
- 規格:第3種第2級
- 道路幅員:8.5m
- 車線数:暫定2車線
- 車線幅員:3.25m
- 設計速度:60km/h
[編集] 通行料金
全線 | 福岡側 | 唐津側 | |
---|---|---|---|
普通車 | 360 | 100 | 260 |
大型車(I) | 520 | 160 | 360 |
大型車(II) | 1240 | 310 | 930 |
軽車両等 | 30 | 10 | 20 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 福岡県の交通 | 佐賀県の交通 | 道路関連のスタブ項目