五十円硬貨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五十円硬貨 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
五十円硬貨(ごじゅうえんこうか)は、日本政府発行の補助硬貨。五十円玉(ごじゅうえんだま)とも呼ばれる。
表面には「日本国」と「五十円」そして菊が、裏面には「50」と製造年がデザインされている。穴の開いた形になっている。
昭和62年(1987年)のものは通常発行が無く、造幣局発売の貨幣セットにしか含まれていないため、全体数が77万5000枚しかなく、極めて貴重である。
[編集] 変遷
[編集] 関連項目
日本の硬貨 |
一円硬貨 | 五円硬貨 | 十円硬貨 | 五十円硬貨 | 百円硬貨 | 五百円硬貨 |