今川 (杉並区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今川(いまがわ)とは、東京都杉並区にある地名。現在の住居表示では一丁目から四丁目まである。当地域の人口は 9,188人(2006年7月1日現在、住民基本台帳による。杉並区調べ)
[編集] 概要
杉並区の北部に位置する。地域の北部は早稲田通りを境に上井草に接している。西部は青梅街道を境に善福寺に接する。南部は桃井に接する。東部は環八通りを境に清水に接している(地名はいずれも同区)。
地域内の多くは閑静な住宅街である。
当地域内に鉄道の駅がない。西武新宿線・井荻駅、上井草駅、上石神井駅(練馬区)が利用される他、バスの便が多く利用されている。
当地には、室町時代の守護職の名門・今川氏歴代の領主の墓所がある観泉寺がある。今川氏は、江戸時代には凋落したが、幕府の保護の元、当地に土地を与えられ、領主として明治時代に途絶えるまで歴代の領主が当地で過ごしていた。地名の今川は、これに因んでいる。また観泉寺は、美しい寺院で訪れるものも多い。
他、当地には中央大学杉並高等学校と都立農芸高等学校がある。
[編集] 主な施設
- 観泉寺
- 中央大学杉並高等学校
- 農芸高等学校
カテゴリ: 東京23区の地域 | 杉並区 | 日本の地理関連のスタブ項目