内野
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内野(ないや)とは、
[編集] 野球における内野
野球において内野は、本塁・一塁・二塁・三塁を結んでできる正方形の区域のことをいうのが、公認野球規則に定められた厳密な定義である。しかし、内野を守る内野手は、しばしば一塁・二塁・三塁よりやや後方に守備位置を取ることがあり、感覚的にその守備位置付近までを内野とみなすことがある。また、内野の定義をファウルゾーンまで拡張して、二塁から一塁、二塁から三塁を結ぶ半直線で区切られた区域のうち、本塁寄りのファウルゾーンを、内野のファウルゾーンとみることもある。内野のほぼ中央の位置にはマウンドが設けられ、投手が位置する投手板がおかれる。
[編集] ドッジボールにおける内野
ドッジボールにおいて内野は、コートの内側の区域である。ボールを当てられた内野のプレイヤーは、外野に出なければならない。