円福寺 (銚子市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
円福寺(えんぷくじ)は、千葉県銚子市にある真言宗の寺院。山号は飯沼山。本尊は十一面観世音菩薩。坂東三十三観音霊場の第27番札所となっており、飯沼観音(いいぬまかんのん)とも称される。
[編集] 由緒
724年(神亀元年)漁師が十一面観世音菩薩を網ですくい上げ、その後この地を訪れた弘法大師空海が開眼したという。鎌倉時代以降はこの地を治めた海上氏の帰依を受け、寺運は興隆した。
[編集] 文化財
- 鐃(にょう、仏具の一種)奈良国立博物館に寄託
- 梵鐘(享徳十一年在銘)
- 釈迦涅槃図 附 釈迦涅槃図由来書3巻
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 千葉県の寺 | 真言系仏教 | 銚子市 | 仏教関連のスタブ項目