冷奴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
冷奴(ひややっこ)は、豆腐を使った料理の一つ。奴豆腐(やっこどうふ)とも。主に夏の料理。
冷やした豆腐を大きめの直方体に切り、醤油をかけて食べる。ネギ、鰹節、ショウガ、ミョウガなどの薬味と共に食べるのが一般的。
食材を大きく四角に切ることを「奴に切る」といい、これが冷奴の語源である。
江戸時代の豆腐百珍においては、一般的に知られているので料理法は記すべきほどではないとされていることより、それ以前より広く知られていたと考えられる。
美味しい冷や奴を食べるには、出来てから時間の経っていない美味しい豆腐を使うと良い。
カテゴリ: 豆腐 | 夏 | 食文化関連のスタブ項目