冷河1型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
冷河1型(Lenghe 1) | |
メーカー | 上海鋼公司(大漢中人民共和国) |
固定武装 | なし |
携帯火器 | MULS-P規格適応品 |
主要搭乗者 | ルカーヴ・ミナエフ イヴァン・ラーザレフ |
『冷河1型』(れいがいちがた、Lenghe 1)は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)によって発売された『フロントミッション』(Front Mission)シリーズに登場する架空の兵器ヴァンツァーの一機種。
ここでは、イマジナリーナンバー部隊によって運用される他のWAPについても解説する。
目次 |
[編集] 概要
上海鋼公司社製WAP。
イマジナリーナンバー部隊によって運用されるが、独特の形状及びラーブヌイとの関係からザーフトラから流出した技術者によって設計されたのではないかという説が存在する。極端に長い腕部が特徴で、小さめな胴体をさらに小さく見せる要因となっている。格闘戦に特化したWAPであり、作中でのRDを使用した華麗なシーンから人気は高い。
[編集] バリエーション
[編集] IN部隊によって運用される他のWAP
- 明天1型
Mingtian 1
- ショルダーウェポンの使用を想定された機種。頭部の無い胴体と長い逆関節の脚部を持つ。
- 瞬王1型
Shunwang 1
- 射撃兵器の使用を想定された機種。曲面的な外観で突き出たカメラアイを持つ。脚部は四脚型。
- 奇兵0型
Qibing 0
- 格闘武器の使用を想定された機種。ほぼ球体の胴体と肩をもち、短時間なら水中で運用も可能。角飾りのついた指揮官機も存在する。
- ジーニアムM0
- OCU軍科学者セロフ・ウォーレン主導で開発された次世代機体。WAPの機動性と大型機動兵器の火力を併せ持ち、事実通常の二倍の武装を可能とするという。現状ではソフト・ハード面共に問題が多く、搭乗者も兼ねた博士の暴走をもって破壊されている。
[編集] 大型機動兵器
- 青花魚1型
- 水陸両用の機体。
- 香魚2型
- ルカーヴが最後に搭乗した機体(アリサ編)。
- 海老のような外観の六脚型機体で、ミサイル、グレネードなどのショルダーウェポンを強化した武装を搭載しており、水上を滑走するかのように高速で移動する。最後は、M.I.D.A.S.の爆発に巻き込まれ消滅。香魚はアユの意
- 大型ヴァンツァー
形状こそ通常のWAPに似通っているものの、その大きさは大型機動兵器に分類される。
[編集] 主な搭乗パイロット
- 冷河1型
- ルカーヴ・ミナエフ(3rd)
- イヴァン・ラ-ザレフ(3rd)
- 瞬王1型
- ロザヴィア=グレーフェ(3rd)
- アンジオール=ボグダーノフ(3rd)
- 奇兵0型
- グルーブ・ブルーブヌイ(3rd)