Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年7月31日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次
|
[編集] 7月31日
キャッシュを破棄する - << 7月30日 - 7月31日 - 8月1日 >>
[編集] (*)パウロ・ロベルト・ファルカン
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
- (削除) --ここのページの文を完全にコピーしています。著作権に引っかかるのでは? http://www.mmmax.net/t/672/83708345838D8145838D8378838B8367814583748340838B834A8393
(2005年7月30日 (土) 14:54 220.110.193.173)
- ここのページはWikipediaより引用と記されています。(該当サイトが引用しているのは明らかなので、即終了でも良いと思いますが…)たね 2005年7月30日 (土) 14:58 (UTC)
- (存続)指摘にあるページにWikipediaより引用されていることが記載されているため、存続に賛成します。--toto-tarou 2005年8月3日 (水) 18:34 (UTC)
[編集] (*)井沢元彦
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 初版が本人の公式サイトのプロフィールのコピペ。--Kstigarbha 2005年7月30日 (土) 16:19 (UTC)
- (削除)原文の改行位置にスペースが入っているあたりまで、ご丁寧に完全コピー。--K.F. 2005年7月30日 (土) 18:38 (UTC)
[編集] (*)Image:よるひっと.jpeg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Copyvio テレビ番組の画像 どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年7月30日 (土) 17:14 (UTC)
- Image:ももえ.jpegも同一人物による番組画像 どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年7月30日 (土) 17:25 (UTC)
- (すべて削除)権利侵害の虞。画像:よるひっとお.jpegも追加。--Mnd 2005年7月30日 (土) 17:59 (UTC)
- (削除)3画像ともに権利侵害と感じ、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月10日 (水) 16:16 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月12日 (金) 11:55 (UTC)
[編集] Category:千葉市の地域 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:千葉市があり、現状これ以上は細分化の必要が無いもの。リダイレクトで残しておく必要もなさそうなので。たね 2005年7月30日 (土) 17:31 (UTC)
- (削除)YAMAARASHI 2005年7月30日 (土) 20:46 (UTC)
- (削除)依頼内容に賛同し、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月4日 (木) 15:27 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月12日 (金) 11:52 (UTC)
[編集] (*)エピテーゼ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- エピテーゼ総合研究所ホームページの文章とほぼ同一。 Lombroso 2005年7月30日 (土) 18:49 (UTC)
- (削除)コピペして微修正しただけ。著作権侵害と思われます。--KENPEI 2005年7月31日 (日) 08:43 (UTC)
[編集] (*) アストロ球団 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2005年9月18日 (日) 21:22 (UTC)
概要の部分が[1] の冒頭の部分と同じ。1行だけ、事実の列挙に近いので際どいといえば際どい。初版から記述があるので削除となれば一旦全削除が適当かと。Ribbon 2005年7月30日 (土) 23:55 (UTC)
- (削除)初版より上記サイトとの記述の酷似部分を確認。コピペと思われる。--Fuji-77 2005年7月31日 (日) 00:37 (UTC)
- (コメント)初版執筆者です。
-
- 初版(2005年6月1日 (水) 05
- 48)
- 「体のどこかにボール型のアザを持つ、昭和29年9月9日午後9時9分9秒生まれの九人の超人たちが、打倒読売巨人軍、さらにはアメリカ大リーグの打倒を掲げ、世界最強の野球チームを結成する物語。」
- 上記(1)
- 「体のどこかにボール型のアザを持つ昭和29年9月9日午後9時9分9秒生まれの9人の超人たちが、打倒巨人、打倒米大リーグを掲げ、世界最強の野球チームを結成する物語。
- 指摘されて驚きました。確かに良く似ていますね。しかし、初稿の執筆に際してはコピペではなく、下記の2サイトの情報その他を参考にしました。
- コピペと思われるとの断言には不服ですが、結果的に出来上がった文章が誤解を招くということであれば、記事の削除に反対するわけではありません。諸兄の判断にお任せします。--Corwin 2005年8月1日 (月) 01:26 (UTC)
-
- (存続より)事実の列挙かと。ただ作品記事はこうした二次文献にあたるのでなくて、直接作品から取材してほしいと思います。入手が極めて困難なものならばともかく、読んだことのないものについてはなるべく語らないというのも記述の正確性を高めるには必要なのじゃないでしょうか。--Aphaia 2005年8月21日 (日) 06:49 (UTC)
- (コメント)依頼からかなりたってますけど、テレビドラマの放映も始まりましたしそろそろ結論出したほうがいいんじゃないですか。219.102.71.160 2005年9月14日 (水) 07:26 (UTC)
(存続)似通った部分については別の文章に修正を行い、速やかに本トピックの再開を望みます。上の方も書かれていますが、いつまでも放置という形が一番望ましくないです。記事の抹消は目的ではなく、よりよい記事を作るのが目的ですから、速やかに議論を行って記事の再開を行う事を強く望みます。--Dummyoscar 2005年9月14日 (水) 16:16 (UTC)- 議論が進んでいないので、ノート:アストロ球団にも本記事への対応についての議論を促す投稿を行いました。そちらもあわせてご覧下さい。又、見やすいように皆さんの投稿の箇条書きのスタイルを調整させていただきました。--Dummyoscar 2005年9月15日 (木) 21:03 (UTC)
- (存続)Dummyoscar さんは投稿回数が50回に満たないので打ち消し線を引かせていただきます。ごめんなさい。投稿者自身が執筆経緯を述べて偶然の類似とする主張には信憑性があると思いました。―غاز(Ghaz) 2005年9月17日 (土) 11:35 (UTC)
- 「投稿者自身が執筆経緯を述べて偶然の類似とする主張には信憑性があると思いました。」 同感です。 --58.24.85.141 2005年9月17日 (土) 12:24 (UTC)
[編集] 中山備前乃守
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
備前守は名前ではないので不適切なページ名。移動するにしても複数の人間が存在する可能性があり、内容もないので削除が妥当。YAMAARASHI 2005年7月31日 (日) 00:25 (UTC)
- (存続)中山備前守は水戸藩の附家老である中山氏が代々名乗っていた名前です。中山氏自体は水戸光圀を藩主に推していたりするなど、藩政において重要な位置を占めていますので削除は不適切です。中山氏へ記事名移動&中山備前守のリダイレクト作成が適切な対処ではないでしょうか?ただ、公儀介錯人云々の内容については聞いたことがありませんので、調査&修正が必要かもしれません。Kamakura 2005年8月4日 (木) 15:16 (UTC)
- (削除)現在の内容である「公儀介錯人」については実在した備前守か、フィクションに登場した者か不明。リダイレクトにするにしても中山備前守の記事はないので不要。ぽち 2005年8月7日 (日) 14:25 (UTC)
- (削除)不適切な記事名。編集対処される様子もないので、一度削除で。--Aphaia 2005年8月21日 (日) 06:45 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月27日 (土) 00:39 (UTC)
[編集] (*)核兵器 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この版([4])で加筆された「各国の核兵器の発射システム」の項目が『人類は核戦争で一度滅んだ』26~27ページと酷似。特に加筆された項目のうち、「死の手作戦の基本システム」の部分は、若干接続詞などを調整しているものの、27ページ3~5行目のほぼ丸写し。なお、この項目の加筆者が上掲の文献を読んでいることは、本人が認めています(Wikipedia:削除依頼/核戦争を併せて御参照ください)。加筆された項目のうち、引き写している疑いが最も濃厚な「死の手作戦の基本システム」はこの版([5])までそのまま残されています。Estang 2005年7月31日 (日) 01:11 (UTC)
- (特定版削除)上記の版以降を。著作権侵害の虞。--Aphaia 2005年8月21日 (日) 06:45 (UTC)
- (特定版削除)複数の人が文献を確認するのがベストですが、依頼状況から信憑性が高いと思いましたので、反証されない限りは特定版削除に賛成です。後の版まで内容が継承されてしまっているようなので、指摘のあった 2005年7月15日 (金) 19:32 (UTC) 以降の版全てを。―غاز(Ghaz) 2005年8月27日 (土) 04:03 (UTC)
- (対処)2005年7月15日 (金) 19:32 62.37.236.193 以降を "/削除" に削除。Tietew 2005年9月10日 (土) 09:33 (UTC)
[編集] (*) 法輪功関連
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- Template:李洪志 - ノート
- 法輪功 - ノート の、2005年7月31日 (日) 03:43以降の版
それぞれ、http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_2.HTM からの転載。しるふぃ(おはなし|おもいで) 2005年7月31日 (日) 04:52 (UTC)
[編集] 多摩地区及び神奈川近郊のバス記事
- 系統番号等が変わるたびに記事名又は本文の大半(リスト部など)を変えなければならず、改変の激しい都市周辺の路線バスを扱う記事形態としてふさわしくない。また、単独で立てるに値しない。
- 全路線にわたる系統番号方式の見直しが行われた場合の対応が極めて困難。
- 重複する名称の記事がないのに括弧書きで事業者名が足されているなど、記事名の付け方が適当でない。
- 赤リンクばかりであり、他に同様な記事を作る足がかりとなってしまいかねない。
- プロジェクトでは付けない事に決まった、運賃・時刻などについて触れられている。
沿革に関する文章がほとんどない又はないに等しいため記述するのに適しません。どう考えても他の記事には統合できる様な内容もありません。また、正確性に関しては疑問符が付く項目ばかりです。 以上より削除を依頼します。148.244.223.236 2005年7月31日 (日) 14:43 (UTC)
- (コメント)記事が多いので分割させていただきました。844 2005年8月1日 (月) 14:48 (UTC)
- (コメント)上記について、1と2は単独で記事を立てる理由にはなりませんが、削除する理由にもなりません。営業所の記事への統合がいいでしょう。3は移動すればいいのですが、1と2を併せて考えると、営業所の記事への統合でいいでしょう。4は赤リンクを削除すればいいのですから、記事の削除とは関係ありません。5は該当部分を削除すればいいのですが、それで意味をなす文がゼロになれば記事削除の道もあるでしょう。また、その後ろの「沿革に関する文章がほとんどない又はないに等しいため記述するに適しません。」は、文章を沿革に限る必要はなく、「適しません」の理由になりません。「どう考えても他の記事には統合できる様な内容もありません」は、後述の通り、統合できそうなものが入っており、失礼ながら認識不足と思います。「正確性に関しては疑問符が付く項目ばかり」ですが、「疑問符」という表現での削除の提案はまずいです。認識不足とも見えるからです。「不正確」、「客観的事実を説明していない」など、断定をお願いします。従って、上記のうち、記事の削除に有効なのは5の部分だけ(しかも条件付き)と判断します。これに加えて、いわゆる削除の条件があれば削除。バスのプロジェクトの上乗せ条件があれば、それも削除できる可能性があるでしょう。これを前提に個別へのコメントを述べます。--mimomi 2005年8月1日 (月) 16:34 (UTC)
[編集] 路線記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、以下のとおり に決定しました。 淵01 (神奈中バス)、市02 (神奈中バス)、3系統 (横浜市営バス)、相05 (神奈中バス)、町11 (神奈中バス)、桜23 (神奈中バス)、桜24 (神奈中バス)、淵24 (神奈中バス)、柿26 (神奈中バス)、柿27 (神奈中バス)、鶴31 (神奈中バス)、鶴37 (神奈中バス)、淵37 (神奈中バス)、41系統 (横浜市営バス、中50 (神奈中バス)、桜84系統 (神奈中バス)、桜84系統 (京王バス)、95系統 (横浜市営バス)
- (削除)統合できる内容がない上、社名表記も一部不適切(神奈中バス、京王バスという会社は存在しない)。844 2005年8月1日 (月) 14:48 (UTC)
- (相05、町11、淵37、中50、桜84 (神奈中バス)は保留、残りは賛成)原則は、統合の手順に厳格に従い、すべて営業所に統合すべきと考えます。内容はどうであれ履歴は残すべきとの意見が出てくるかもしれません。特に、相05、町11、淵37、中50、桜84 (神奈中バス)、95系統については、多少の違いはありますが、問答無用に消すのが難しい部分が含まれて(たとえそれが要修正のものであっても)いるように考えます。これについては、削除反対です。まずは統合をしてから、不要な部分を一気に消すというのを望みます。残りの系統は、5に関する部分を削除すると、記事の体をなさなくなると言えそうですから、一旦削除した上で、営業所単位でリライトでもいいように思います。--mimomi 2005年8月1日 (月) 16:34 (UTC)
- (一部削除)淵01 (神奈中バス)、市02 (神奈中バス)、桜23 (神奈中バス)、桜24 (神奈中バス)、淵24 (神奈中バス)、柿26 (神奈中バス)、鶴31 (神奈中バス)、鶴37 (神奈中バス)のみ。Minomiさんが保留している分と、そのほか営業所項目に要約欄リンク付きで統合されている3系統 (横浜市営バス)、95系統 (横浜市営バス)などは削除できません。sphl 2005年9月22日 (木) 15:18 (UTC)
- (削除)ただし、すでにリンク済であるとされるものは、リダイレクトとして存続。--Aphaia 2005年9月23日 (金) 23:05 (UTC)
- (一部終了、引き続きコメント)整理します。
- 3系統 (横浜市営バス)、95系統 (横浜市営バス)、41系統 (横浜市営バス)、桜84系統 (京王バス)
- これらは既に統合がされており、存続で終了としましょう。
- 相05 (神奈中バス)、町11 (神奈中バス)、中50 (神奈中バス)、桜84系統 (神奈中バス)
- これらは保留意見(存続)が出されています。
- 淵01 (神奈中バス)、市02 (神奈中バス)、桜23 (神奈中バス)、桜24 (神奈中バス)、淵24 (神奈中バス)、柿26 (神奈中バス)、鶴31 (神奈中バス)、鶴37 (神奈中バス)
- これらは削除意見が出されています。
- 柿27 (神奈中バス)
- これに関しては言及なしです(保留意見の誤記でしょうか?)。あわせて、これを含めた上記3つには削除意見も存在しています。
- 3系統 (横浜市営バス)、95系統 (横浜市営バス)、41系統 (横浜市営バス)、桜84系統 (京王バス)
- さて、存続で終了させたもの以外ですが、保留と言及なしのものに関しては、プロジェクト側でどうするか話し合ってから改めて、必要なら削除依頼を出す、というのではどうでしょう。この場で強引に結論を出す性質のものではないように感じます。プロジェクト側で全てを残しておいた上で一度話し合う、と言う合意が得られるのであれば今は存続とさせても問題はないと思います。本件は法的案件ではないので、どうしても削除しなければならない、という性質のものではありません。
とりあえず、今後特に意見が出なければ、削除意見が出されているものに対しては削除を行います。Tekune 2005年10月5日 (水) 18:33 (UTC)
- (対処)削除: 淵01 (神奈中バス)、市02 (神奈中バス)、桜23 (神奈中バス)、桜24 (神奈中バス)、淵24 (神奈中バス)、柿26 (神奈中バス)、鶴31 (神奈中バス)、鶴37 (神奈中バス)、柿27 (神奈中バス) Tietew 2005年11月19日 (土) 16:17 (UTC)
- 残り:
- 相05 (神奈中バス) - 神奈川中央交通相模原営業所に統合済
- 町11 (神奈中バス) - 神奈川中央交通町田営業所に統合済
- (存続)上二つは履歴保持のため存続。Tietew 2005年11月19日 (土) 16:21 (UTC)
- 中50 (神奈中バス) - 未統合
- 桜84系統 (神奈中バス) - 未統合
- 淵37 (神奈中バス) - 未統合
- (削除)未統合の3系統。Tietew 2005年11月19日 (土) 16:17 (UTC)
- (対処)相05 (神奈中バス)、町11 (神奈中バス)は存続で終了、下の3つについては削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年11月27日 (日) 01:22 (UTC)
- 残り:
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 路線一覧、営業所、運賃記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、以下の通り に決定しました。--Tietew 2005年9月21日 (水) 00:33 (UTC)
横浜運賃地区 (路線バス)、武相運賃地区 (路線バス)、 バス路線一覧 (八王子市)、隣接・近隣市町村への連絡バス路線一覧 (八王子市)、横浜駅/バス路線、若葉台中央、 町田営業所 (神奈中バス)、多摩営業所 (神奈中バス)、相模原営業所 (神奈中バス)、津久井営業所 (神奈中バス)、吉祥寺営業所 (小田急バス)、狛江営業所 (小田急バス)
- (削除)横浜運賃地区、武相運賃地区という地区は存在しない。バス路線一覧、ターミナル記事は有用性が低くメンテナンスが困難、かつ若葉台中央は単なる1団地の終点である。営業所記事はほぼすべての書き換えを要し、社名の付け方が不適切。844 2005年8月1日 (月) 14:48 (UTC)
- (営業所は存続、若葉台中央は保留、残りは削除)横浜運賃地区、武相運賃地区という用語は、小田急バスのWebにて用いられているので、そういう地区の考え方は客観的には存在すると認められますが、他バス事業者では用いられておらず、知名度は著しく低いと考えられます(注:客観的に存在することと知名度が低いことは違うということです。)。言い直すと、横浜運賃地区の定義は「横浜市内のうち小田急バスが通る部分」となり、到底単独で立てる記事とは思えません。それならば小田急バスのWebに統合すべきとなりますが、現在書かれている内容は、小田急バス固有という基本的なことが欠落しており、どこにもまわしようがなさそうなので、削除すべきと判断しました。武相運賃地区も同じ理由で削除すべきでしょう。***一覧 (八王子市)と横浜駅/バス路線は「一覧」について説明文を書くことが非現実的だし、内容の保守が難しいので、確実に保守される担保のない限り、削除すべきでしょう。なお、前述の担保はないと考えております。営業所の記事は、削除を言う前に全面的に直すのが先なので存続すべきと考えます。削除して新たに書き直さなければいけない根拠がないように思います。若葉台中央は「横浜市最大」の部分にユニークさがあり、些細かもしれませんが、やはり消すべきでないと考えます。営業所の記事に統合という案にし、保留に一票を投じます。--mimomi 2005年8月1日 (月) 16:34 (UTC)
- (コメント)書き忘れました。営業所は「移動を伴う存続なので結局存続」の意味です。失礼しました。--mimomi 2005年8月1日 (月) 17:28 (UTC)
- (対処)横浜運賃地区 (路線バス)・武相運賃地区 (路線バス)・バス路線一覧 (八王子市)・隣接・近隣市町村への連絡バス路線一覧 (八王子市)・横浜駅/バス路線 は削除2存続0で削除。若葉台中央 は削除1存続0で削除。その他削除1存続1で存続。Tietew 2005年9月21日 (水) 00:33 (UTC)
[編集] テンプレート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Template:前乗り前降り運賃後払い (路線バス)、 Template:都区内運賃地区均一料金 (路線バス)、 Template:都区内運賃地区均一料金 (都営バス)、 Template:都区内運賃地区均一料金 (京王バス)、 Template:横浜運賃地区均一料金 (路線バス)、 Template:武相運賃地区初乗り (路線バス)、 Template:路線バスデータ、 Template:Bus-attention
- (削除)削除。844 2005年8月1日 (月) 14:48 (UTC)
- (Template:Bus-attentionは保留、残りは削除)個人的意見として、Template:Bus-attentionはむしろ有効活用できるんじゃないかと思ったのですが、そうも断言できず保留です。残りは、削除してもさほど無いように思います(さほどとしか言えませんが)。--mimomi 2005年8月1日 (月) 16:34 (UTC)
- (削除)記事ごとにその時点の料金(○年○月現在)と注記すればいいだけ。あえてテンプレートにして対応するほどでもない。また、当然現在の事象を扱っているので注意書きのTemplate:Bus-attentionも不要。Template:路線バスデータはまだバス記事を統合するか決まっていないので今のところは残しておいても良いかと思います。たね 2005年8月4日 (木) 04:00 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 08:02 (UTC)
[編集] 生駒 (空母) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
雲龍型空母の一隻であるが、建造途中で中止措置を執られており。現在統合提案中である「雲龍型航空母艦」の中で記載すればよいため。 --A6M4 2005年7月31日 (日) 11:24 (UTC)
- (コメント)統合は削除依頼の理由とならないし、そうすべきではない。ただし、本記事は初版が「ま」一字で、その後投稿者が白紙化。ゆえに即時削除可能。--Los688 2005年7月31日 (日) 11:34 (UTC)
- (
削除) 記述なし。即時削除可能なものを通常削除で依頼してもかまいません。Kinori 2005年8月1日 (月) 12:34 (UTC) - (コメント)その後12日になってサブスタブながら記述が書かれました。経緯からは雲龍 (空母)に統合すれば充分な内容ではありますが、まずは書いた本人が移ってくれるようにredirectにしてしまうといいかもしれません。sphl 2005年8月14日 (日) 14:34 (UTC)
- (存続) 加筆を見て意見を変えました。存続を支持します。記事の統合の是非については、私には判断がつきません。Kinori 2005年8月15日 (月) 05:47 (UTC)
- (終了)存続。Tietew 2005年8月16日 (火) 08:04 (UTC)
[編集] 周栄良美 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
この編集で私人(子供含む)の名前が掲載されている。--Los688 2005年7月31日 (日) 11:46 (UTC)
- (特定版削除) 子供の名前は困ります。指定された版、2005年7月30日 (土) 09:51 (UTC)からの特定版削除で。Kinori 2005年8月1日 (月) 12:40 (UTC)
- (特定版削除)専業主婦となっているとあるので、公人ではないと感じます。それ以後の住所や子供名などはプライバシーの問題を感じ、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月5日 (金) 16:27 (UTC)
[編集] バーニングプロダクション - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
従業員20名程度の中小企業であり、所属タレント16名という数は芸能プロダクションの中でも決して大手とはいえない。日本の経済や芸能に多大な影響を与えた企業とは思われず、国際的百科事典の日本語版には不要な項目と思われる。また、個人サイト以外の情報源が非常に乏しい企業であり、百科事典的な記事に発展させるのは困難である。非上場企業かつ日本経団連にも未加盟、他言語版のウィキペディアにも記事のない企業であるため削除が妥当である。220.96.190.226 2005年7月31日 (日) 13:36 (UTC)
- (存続)バーニングは、所属タレント数こそ多くはないが有名タレントの比率は高く、記載しておく価値があると考えます。Nekosuki600 2005年7月31日 (日) 20:16 (UTC)
- (存続)非上場、経団連非加盟は企業記事の削除理由として成立しないと思います。知名度の高いプロダクションだと思いますが。--Muyo master 2005年8月1日 (月) 03:00 (UTC)
- (存続)有名タレントが所属するちゃんとした芸能プロダクションです。220.96.190.226さんが示しておられる削除理由に妥当なものはないように思います。--KK87 2005年8月1日 (月) 12:04 (UTC)
- (存続)同じく、存続を希望します。過去も含めれば多くの有名タレントが所属する芸能プロダクションです。また、版権ビジネスに早くから目をつけており、バーニングの子会社は人気アーティスト(サザンオールスターズの初期の楽曲など)の原盤などを持っており、芸能界に多大な影響を与えております。それに非上場が削除理由になるのならサントリーやYKK (企業)も削除対象になるんですがね。経済準学士 2005年8月2日 (火) 05:53 (UTC)
- (存続)所属タレントが16人以下の芸能プロダクションに関する記事が他にもあり、バーニングだけ削除する根拠に乏しいと思われます。また、非上場を理由とするなら、先般上場廃止で話題になった西武鉄道の記事も削除しなければならなくなります。Kusamura 2005年8月3日 (水) 08:48 (UTC)
- (コメント)有名タレントが所属しているのは事実ですし、非上場企業の記事はほかにもあるのも知っています。だが、他の非上場企業はあてになる情報が豊富なのでウィキペディアに記事を書いても百科事典的な記事に発展させることが可能だと思います。だがバーニングは公式サイトの情報のみだけで記事を書こうとすると百科事典的な記事に発展させることが事実上不可能であり、詳しい情報は個人サイトにしか載っていないのが現状です(ネット外ではかつて「サンデー毎日」や「噂の真相」にも詳しい記事が掲載されたことがあるが)。ただ著作権を侵害しないオリジナルな文章にしたとしてもウィキペディア上には個人サイトに偏見を持っている者もいるので削除されてしまい、百科事典的な記事に発展させるのは非常に困難であると考えます。その点についての意見が出ていないので、特に存続を主張されている方々は意見を述べていただきたいと思います。220.96.190.226 2005年8月8日 (月) 12:23 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年8月12日 (金) 11:36 (UTC)
[編集] (*)古都ひかる - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
特に社会的業績のない人物であり、百科事典に載せるにはふさわしくない項目。Googleにおけるヒット数こそ312,000件を数えるものの、いずれもあてになる情報が記載されておらず、百科事典的な記事に発展させることは非常に困難。公式サイトもないので生年月日等の情報を正確さを欠き、削除が妥当であると考えられる。220.96.190.226 2005年7月31日 (日) 13:37 (UTC)
- (存続)ぼくはこのひとを知らないのだが、記載内容が正しいのならば、項目があってもいいと考えます。Nekosuki600 2005年7月31日 (日) 20:17 (UTC)
- (存続)インターネット上で情報が記載されていなくても、それ以外の資料に情報が記載されていれば百科事典的記事に発展は十分可能です。Katsuya 2005年8月1日 (月) 00:47 (UTC)
- (存続)ウィキペディア内の他の人物記事の例から考慮しても「社会的業績がない」とはいえないと思います。--Muyo master 2005年8月1日 (月) 03:35 (UTC)
- (存続)生年月日が正確にわからないことについては、ちゃんと両論併記になっているので問題ないと思います。社会的業績についてはMuyo masterさんと同意見で、割とある方だと思います。Minoru223 2005年8月1日 (月) 05:21 (UTC)
- (存続)この調子で様々な女優やタレントや歌手の記事が削除依頼に提出されるのかと考えると、不安を抑えられません。また、「確実に信頼できる情報がweb上に存在せず、今時公式サイトすら持たない人物は、記事を作っては駄目」と言う理由が通り、白川静氏や、大岡信氏や、鶴見俊輔氏や、梅原猛氏等の記事も削除されるのかと考えると、更に不安です。--上 2005年8月7日 (日) 14:13 (UTC)
- (コメント)それは杞憂というものです。 --忠太 2005年8月9日 (火) 15:10 (UTC)
- (削除)内容が2ちゃんからのコピペです。[6]の128参照。ついては(*)のマークを追加。 -- 2005年8月7日 (日) 14:54 (UTC) 追記--忠太 2005年8月10日 (水) 16:28 (UTC)
- (削除)2ちゃんねるの書き込みと同一の文面を確認。この書き込みもどこかからの引用とのことなので、引用もとと同じソースからのコピーが考えられます。--Tamago915 2005年8月11日 (木) 13:34 (UTC)
- (コメント)古都ひかるの公式ホームページは、今もあると思いますが。少なくとも、彼女の活動中には、ちゃんとありましたよ。ただ、この記事の内容は、彼女のファンの独善的というか、偏愛的な思いこみが強く、もう少し公平な視点から書き直した方が良いと思います。61.205.184.75 2005年8月11日 (木) 17:50 (UTC)
- (削除)[7]の「1」に初版そのもののテンプレがありますね。時期的には外部が先でです。あととりあえず公式サイトはこのスレの「2」の先に生きているようです。一応そっちからの転載は無い模様ですが。sphl 2005年8月14日 (日) 14:26 (UTC)
- (対処)著作権侵害の虞が指摘されたので、そこより前の票を破棄し、削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 08:09 (UTC)
[編集] (*特)ファイナルファンタジー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年7月30日 (土) 16:37(UTC)の版で[8]の#110からの転載。著作権侵害の虞があります。--krop 2005年7月31日 (日) 13:56 (UTC)