Wikipedia:削除依頼/利用者:誤記による荒らし投稿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] (*即特)誤記による荒らし投稿
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除(きかんしゃトーマスは別途審議) に決定しました。
利用者:誤記による荒らし投稿すべての特定版削除を要請します。明白な著作権侵害。投稿記録[1]。--Kone 2006年8月20日 (日) 05:10 (UTC)
- copyvoidを貼ってから依頼してください。現状では依頼不備—以上の署名の無いコメントは、218.103.58.139(会話・履歴)氏が[2006年8月20日 (日) 05:15 (UTC)]に投稿したものです(Dojo 2006年8月20日 (日) 05:20 (UTC)による付記)。
以下、すべて歌詞の転載 右参照 歌詞 各ページに削除テンプレートをどなたか貼ってください。--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)利用者‐会話:霧木諒二
- 2006年8月20日 (日) 04:13 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (コメント)利用者‐会話:霧木諒二/削除に移動しました。差分はこちらになっています。特定版削除終了後、会話ページと履歴統合してもらえますでしょうか。―霧木諒二 2006年8月20日 (日) 19:28 (UTC)
- (対処)利用者‐会話:霧木諒二/削除を利用者‐会話:霧木諒二/削除20060828に特定版削除し、利用者‐会話:霧木諒二に統合しました。
- (確認)2006-08-20T04:13:46 UTC 誤記 版のみ削除され、次の版で正しくリバートされていることを確認しました。履歴統合結果はやや錯綜していますがGFDL上の問題はないと考えます。 --Kanjy 2006年8月28日 (月) 10:47 (UTC)
- (*特)プレイステーションのゲームタイトル一覧-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:14 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)おねがいマイメロディの登場キャラクター-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:15 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)2006年-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:15 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (特定版削除)ただし完全に差し戻されていないので 2006-08-20T04:15:50 誤記 の版より後ろを全部。Tietew 2006年8月21日 (月) 04:15 (UTC)
- (対処)2006-08-20T04:15:50 誤記 以降の版を2006年/削除20060828に特定版削除しました。--っ 2006年8月28日 (月) 09:22 (UTC)
- (確認)UTC で 2006-08-20T04:15:50 . . 誤記 版以降が正しく削除されています。なお、 #追加依頼 2006年 については未対処です。 --Kanjy 2006年8月28日 (月) 10:47 (UTC)
- (*特)松本市-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:16 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)仮面ライダー剣-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:16 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)きかんしゃトーマス-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:16 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (コメント)これは単独で扱わず #追加依頼 きかんしゃトーマス と併せて対処することにいたしましょう。 --Kanjy 2006年8月28日 (月) 11:36 (UTC)
- (*特)新宿駅-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:17 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)仙台市-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:18 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)バンプレストオリジナル-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:18 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (対処)Wikipedia:削除依頼/Goth氏によるキャベツの転載でも削除依頼されていますが、とりあえず2006年8月20日 (日) 04:18 の版をバンプレストオリジナル/削除20060828に特定版削除しました。--っ 2006年8月28日 (月) 13:01 (UTC)
- (確認)2006-08-20T04:18:29 UTC 誤記 版が中抜き削除され、残された次版で Dojo さんがリバートなさり、履歴の断絶がないことを確認しました。 --Kanjy 2006年8月29日 (火) 14:59 (UTC)
- (*特)キン肉マンの登場人物-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:22 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)早稲田大学の人物一覧-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:23 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (即時特定版削除)--かなべえコバトン 2006年8月20日 (日) 08:19 (UTC)
- (特定版削除)上記依頼案件全ての特定版削除。--Lcs 2006年8月20日 (日) 12:20 (UTC)
- (存続)依頼理由には該当しない。--東空港国際 2006年8月20日 (日) 16:06 (UTC)
- (特定版削除)Maris stellaさんが挙げた版以降すべて特定版削除。コピペ荒らし。--Shimotsuke 2006年8月20日 (日) 16:25 (UTC)
- (特定版削除)―霧木諒二 2006年8月20日 (日) 19:28 (UTC)
- (コメント)利用者‐会話:霧木諒二とプレイステーションのゲームタイトル一覧で確認したのですが、問題の転載だけが削除されていて次のrevertが残っているようですが、普通こういう場合はrevertも含めて削除するものではないんですか?--PiaCarrot 2006年8月28日 (月) 14:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 追加依頼
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
IP:218.103.58.139(会話/履歴)(おそらくオープンプロキシ)による投稿。上でKoneさんMaris stellaさんが挙げた場所と同じところからの転載。
- (*特)日立 世界・ふしぎ発見! 2006年8月20日 (日) 04:48 (UTC)の版差分
- (*特)ノート:在日コリアン 2006年8月20日 (日) 04:48 (UTC)の版差分
また、以下は[2]からの転載。
- (特定版削除)明らかに悪戯目的。--Shimotsuke 2006年8月20日 (日) 16:25 (UTC)
- (特定版削除)―霧木諒二 2006年8月20日 (日) 19:28 (UTC)
- (特定版削除)追加分全ての特定版削除。--Lcs 2006年8月21日 (月) 00:31 (UTC)
- (特定版削除+早期対処)すべて特定版削除で。このように悪戯目的の荒らし、かつ明白な著作権侵害については、「24時間経過」し「削除/特定版削除の合意」さえ取れれば、1週間を待たずにすぐにでも対処してよいとすべきだと思います。今後もこういうケースは増えていくでしょう。--miya 2006年8月21日 (月) 04:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)追加依頼 きかんしゃトーマス
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[利用者:誤記]による悪戯投稿ではありませんが、依頼に上っている記事・きかんしゃトーマスにおいて、過去に著作権侵害投稿がありました。
この記事は[[4]]のstoryからの転載になっています。削除依頼タグが既に貼られているので、この箇所についての削除依頼ができませんので、あわせて特定版削除の依頼をしたいのですが、無理でしょうか? --ponpon 2006年8月21日 (月) 00:52 (UTC)
- (特定版削除)210.233.192.70) による転載につき、2005-12-29T10:35:15の版以降を特定版削除で。--miya 2006年8月21日 (月) 04:34 (UTC)
- (版の隠蔽)特定版削除に該当すると思います。しかしながら、失われる記述が多くなることを考慮し、版の隠蔽の実装を待って版の隠蔽をすることはどうでしょうか。--っ 2006年8月28日 (月) 23:16 (UTC)
- 追加依頼者です。「版の隠蔽の実装」とはどういう状態なのでしょうか?著作権上の問題だけが焦点なので、依頼前に2005-12-29T10:35:15以後の履歴ページの履歴一覧と、”誤記”の悪戯目的投稿直前の最終版のログは保存してあり、記事分割時のフォーマットをマネて、削除後に主要執筆者一覧をつけて復帰させようと思っていたのですが。具体的には削除されたスーザン・ストローマン記事を私が再投稿したような形で復帰させようと思ってますが、ダメなんでしょうか?--ponpon 2006年8月28日 (月) 23:54 (UTC)
- (コメント)bugzilla:3576を見てほしいのですが、履歴ページはそのままに、履歴の日時をクリックしても内容は表示されず「この版は削除されました」とだけ表示される、と理解しています。--っ 2006年8月29日 (火) 01:53 (UTC)
下の2006年のセクションより転記(イタリック体部分)
- (コメント) Kanjy です。すみません、2006年については転載元未確認です。いったん両記事とも特定版削除票を取り下げます。
- きかんしゃトーマスは、次の 2005-12-29T10:36:57 210.233.192.70 さん版で、ご自分で問題の記述を除去なさったようですね。リバートにはなっていませんが、同一の人であれば、問題の 1 版のみ削除でよいのではないでしょうか。
- 2006年の問題の記述は 2006-05-23T08:37:33 UTC 210.199.100.88 さん版で除去されていますが、もし転載が事実で特定版削除するなら、問題版以降すべてを削除するしかなさそうですね。もちろん、もし創作性が認められ、かつ転載が本当ならば、という状況に限っての話ですが。
- (存続・条件付き・コメント)とりあえず「存続票」を入れます。他の管理者によって削除が行われるのを防ぐための措置で、以下のような手順が終われば、「存続票」は取り消しとします。……履歴を見てみたところ、user:Darby氏の投稿が大部分を占めるように見えます。それ以外に、幾人かの「固定IPユーザー」の投稿があります。この場合、手間がかかりますが、誰がどれぐらいの投稿を行ったかを調査し(各自で調査して、自分の投稿分を保存してもらう必要があります)、削除の後で、複数の人に順次、自分の投稿分を、投稿してもらいます。全部の復元は無理ですが、4,5人の協力を得られれば、相当な部分が復元できます。こうして行われた投稿を元に、本文を元に近い形に復元するという方法しかありません。無論、欠けた記述がかなり出てきますが、そこは、「未起草」とか書いておいて、誰かの投稿を待つしかありません。このためには、Darby 氏を代表として、代表的な投稿者と相談し、各自の投稿分を確認し、保存してもらう措置が必要です。また、全体の「節立て」について、誰がこういう節立てを行ったのか確認し、節の順序を入れ替えるとか、節の名前を少し変えるとか、する必要があります。Darby 氏などがすべて節を造ったということなら、中身はともかく、節だけでも造っておくと、何がなかに入るのかが分かります。こうすると、2/3か3/4か、またはそれ以上が復元できます。足りない部分は、保存しておいた版と比較して、内容的には同じだが、叙述スタイルや表現などは変えて(その為、内容が短くなるようなことは仕方ありません)、著作権侵害に抵触しない形で、ponpon さんとか誰かが追加で書けば問題ありません。少し面倒な作業ですが、ほぼ元に近いものが復元できます。まずは、Darby 氏などに復元作業の手順などで、相談を始めるのがよいと思います。--Maris stella 2006年9月4日 (月) 17:46 (UTC)
- (コメント)以下の発言等はコメント・アウトします。「きかんしゃトーマス」の「ノート」に移動します。--Maris stella 2006年9月5日 (火) 09:48 (UTC)// 「っ」さんの発言を気づかないでコメントアウトに入れてしまったので、文脈がおかしいですが、Ponpon さんのコメントと共に、復活させます。--Maris stella 2006年9月5日 (火) 10:07 (UTC)
- (コメント)単純に連続投稿部分だけを除外してみますと、交互連続投稿も多かったので241版になりました。単純リバートや交互連続投稿等を詳細にチェックすれば、もう少し減ると思いますが。削除の追加依頼者として、再生のお手伝いをさせて頂く責任はあるかとは思いますが・・・・・・・・・・物凄く慎重かつ精密に編集再生をしなければGFDLに抵触してしまい、またぞろ最初からやり直しになるんでしょうか??--ponpon 2006年9月5日 (火) 07:05 (UTC)
- (コメント)管理者のくせにGFDLを十分理解していないとおしかりを受けるかもしれませんが、履歴欄に著者名が書いてあることが重要で、乱暴にいえば、それぞれの著者がどこをどう編集したかは問題にならないのではないでしょうか。(そうでなければ、版の隠蔽は最初から不可能です)だとすれば、いくつかの版をまとめて投稿し、著者をまとめて要約欄に書く、ということが可能なように思います。それでも大変な作業だとは思いますが。ただ、この作業をするときに、気にとめて欲しいと思うことは、むしろ、「差分イコール編集寄与分ではない」ということです。リバートのことを考えればわかると思います。--っ 2006年9月5日 (火) 09:30 (UTC)
- (コメント)それは、元の記事が残っている場合の話で、特定版削除されてしまえば、GFDL違反になると思います(なお、話は、「きかんしゃトーマス」のノートに移動させました)。--Maris stella 2006年9月5日 (火) 10:07 (UTC)
- (コメント)管理者のくせにGFDLを十分理解していないとおしかりを受けるかもしれませんが、履歴欄に著者名が書いてあることが重要で、乱暴にいえば、それぞれの著者がどこをどう編集したかは問題にならないのではないでしょうか。(そうでなければ、版の隠蔽は最初から不可能です)だとすれば、いくつかの版をまとめて投稿し、著者をまとめて要約欄に書く、ということが可能なように思います。それでも大変な作業だとは思いますが。ただ、この作業をするときに、気にとめて欲しいと思うことは、むしろ、「差分イコール編集寄与分ではない」ということです。リバートのことを考えればわかると思います。--っ 2006年9月5日 (火) 09:30 (UTC)
- (コメント)単純に連続投稿部分だけを除外してみますと、交互連続投稿も多かったので241版になりました。単純リバートや交互連続投稿等を詳細にチェックすれば、もう少し減ると思いますが。削除の追加依頼者として、再生のお手伝いをさせて頂く責任はあるかとは思いますが・・・・・・・・・・物凄く慎重かつ精密に編集再生をしなければGFDLに抵触してしまい、またぞろ最初からやり直しになるんでしょうか??--ponpon 2006年9月5日 (火) 07:05 (UTC)
きかんしゃトーマスが白紙化されていますが、これは何らかの処置なのでしょうか?それともvandalと考えて良いのでしょうか?--ponpon 2006年9月10日 (日) 09:28 (UTC)
- 「白紙化」と判断し、とりあえずリバートしました。--ponpon 2006年9月10日 (日) 14:11 (UTC)
- (コメント)ノート:きかんしゃトーマス#再出発しませんか?に特定版削除やむなしの意見が出ています。もし反対がなければと思うのですが、いかがでしょうか。--っ 2006年9月15日 (金) 08:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)追加依頼 2006年
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、2006年4月29日の依頼に関しては一応存続 に決定しました。
2006年4月29日 (土) 13:27 (UTC)の編集は毎日新聞同日朝刊第28面記事からの転載。この版以降を特定版削除。--アルザティ 2006年8月25日 (金) 09:48 (UTC)
- (コメント)コメントアウトでも転載のため著作権侵害の虞。--かなべえコバトン 2006年8月28日 (月) 12:32 (UTC)
(版の隠蔽)転載元が確認できませんが、事実だとすれば特定版削除に該当すると思います。しかしながら、失われる記述が多くなることを考慮し、版の隠蔽の実装を待って版の隠蔽をすることはどうでしょうか。--っ 2006年8月28日 (月) 23:16 (UTC)下で2006年については存続表明されているので打ち消し線miya 2006年9月4日 (月) 00:43 (UTC)
- (即時特定版削除)転載。ただ、大きな影響が出るため2006年は2006年4月29日 (土) 13:27 (UTC)以降、きかんしゃトーマスは2005-12-29T10:35:15以降、その他は上記の版の以降を削除。--かなべえコバトン 2006年8月27日 (日) 05:08 (UTC)
- (
特定版削除)きかんしゃトーマス、2006年とも、有意な多数の編集が失われるのは痛くてたまりませんが、転載を長期間放置するわけにもいきません。 bugzilla:3576 の rev_deleted は有難い機能ですが、導入未定、時期不明、方針も未検討ですので、当てにするのはまだ早いのではないでしょうか。 --Kanjy 2006年8月30日 (水) 04:09 (UTC) - (コメント)ちょっと待ってください。転載だとのことですが、どなたか追加で確認されているのですか。失礼ながら、アルザティ 氏については、編集履歴を見る限り、「まともなアカウント」にはとても見えません。誰かのソックパペットか、何かの意図があって造ったアカウントだと思えます。失礼かも知れませんが、転載かどうかの確認、それと、この程度の内容で、一般性のある文章の場合、「創作性」がどれだけあるかという疑問もあります。決まり文句のような型の嵌った文章に見えます。もう一つ、もし転載なら、これは明らかに悪意があって、作為的に埋め込んだものだと思います。三度、失礼を承知で云いますが、アルザティ氏当人が埋め込んだのではありませんか? そうでなければ、何故過去の転載を、タイミング良く、「2006年」が削除依頼に出されたときに、追加依頼できるのか不思議に思えます。どうやって発見したのか、何故、そんな4ヶ月も前の新聞の内容と同じだと判断できたのかです(なお後者は、ノート移動でも構いません)。--Maris stella 2006年8月30日 (水) 11:10 (UTC)
- (コメント)毎日Newsパックの毎日新聞記事データベースでは当該の記事は見あたりませんでした。しかしながら、単にデータベースに収録されていないものかもしれませんので、現物に当たる必要がありそうです。依頼者におかれては毎日新聞のどこの何版かをご指摘下されば、より特定しやすくなりますのでよろしくお願いします。--Kotoito 2006年8月31日 (木) 11:41 (UTC)
-
- (コメント)「転載だとされる文章」は、「驚異的な」というような形容詞を使い断定的に書いています。しかしこれが同日(4月29日)の朝刊からの転載だとすると、朝刊の記事は、前日のデータを元に造られているはずです。無論、航空会社でのチケットの販売状況は早くから分かりますし、販売状況のデータと、その購入者が「家族連れ」が多いという分析から、こういう記事が書かれる可能性はあると思えます。しかしゴールデンウィークは29日に始まっているのであり、29日の夕方に空港での旅客の姿を元に、こういう記事が書かれることはあると思いますが、それなら29日の夕刊か、30日の朝刊です。あるいは、30日の朝刊か、またはそれ以降の記事なのかも知れません。29日の朝刊では、こういう記事があるのは不自然に感じます。失礼なことを上で述べましたが、転載を理由に追加依頼されたのは、アルザティ 氏ですから、もう少し詳しい情報をお願い致します。誰が埋め込んだかはともかく、「転載でない」という可能性もありますので、協力願いますと共に、責任があるのだと云うこともご理解願います。--Maris stella 2006年8月31日 (木) 12:51 (UTC) // 訂正:Maris stella 2006年8月31日 (木) 12:57 (UTC) //
- (コメント) Kanjy です。すみません、2006年については転載元未確認です。いったん両記事とも特定版削除票を取り下げます。
- きかんしゃトーマスは、次の 2005-12-29T10:36:57 210.233.192.70 さん版で、ご自分で問題の記述を除去なさったようですね。リバートにはなっていませんが、同一の人であれば、問題の 1 版のみ削除でよいのではないでしょうか。
- 2006年の問題の記述は 2006-05-23T08:37:33 UTC 210.199.100.88 さん版で除去されていますが、もし転載が事実で特定版削除するなら、問題版以降すべてを削除するしかなさそうですね。もちろん、もし創作性が認められ、かつ転載が本当ならば、という状況に限っての話ですが。
- (2006年は存続)縮刷版で探しましたが、該当の記事はありませんでした。そもそも社会面じゃないので....--っ 2006年9月1日 (金) 11:12 (UTC)
- (終了)2006年のこの依頼については、転載が確認されていないことと依頼者の反応がないことから存続とします。転載の事実が検証された場合は改めて依頼してください。--miya 2006年9月4日 (月) 00:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。