Wikipedia:削除依頼/在日特権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 在日特権 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除依頼の理由 非中立的。参考文献にあるものが出典の明記にそぐわない。これ以降も変わらないと思う。(゜o゜) 2006年6月3日 (土) 01:17 (UTC)
- (削除)依頼者票。(゜o゜) 2006年6月3日 (土) 01:20 (UTC)
- (コメント:削除もしくは改名寄り)こういう言葉を使って批判的なことを書いている人がいるのは事実なので、それを中立的に解説できれば削除の必要は無いと思いますが、項目名自体が非常に偏った造語ですし、セクション名に「在日朝鮮人(北朝鮮籍、韓国籍)による不当な権利要求」など主観的・非中立的なものがあって、中立的にするのが難しそう。ただ、参政権と就労権を同時にカバーできるような代わりの言葉が思いつかないんですよね。。--miya 2006年6月3日 (土) 01:51 (UTC)
- (削除)入管法における在留資格の特質等について客観的に述べらるるべき内容であり、在日特権なる用語は存在しない。記事名自体がすでに非中立な観点を含んだものである。これは一種の政治的主張である。入管法を学んでから記事を書くべし。改題や編集対応は不要。入管法もしくは在日コリアンの記事に書かれている内容で十分である。--DeleteLover2006 2006年6月3日 (土) 02:04 (UTC)
- (存続)「参考文献にあるものが出典の明記にそぐわない」とは?、参考文献が出展の明記にどのように、そぐわないのか説明されていない以上、非中立的で一方的な論理だと思います。また、「項目名自体が非常に偏った造語ですし」などの意見があるが、どこがどのように”非常”に偏っているのか説明をするべきでしょう。さらに、セクション名が主観的・非中立的と主張するのであれば、中立的とする文言を提示すべきでは?代案を出さずに削除を要求するのは不当な行為です。--Melrose 2006年6月3日 (土) 02:10 (UTC)
- (存続)改名や在日コリアンへの統合といった編集で対応できる案件につき、削除は不適当。依頼理由の「参考文献にあるものが出典の明記にそぐわない」が意味不明。--Dojo 2006年6月3日 (土) 02:38 (UTC)
- (存続の上統合)在日コリアンへ。--6144 2006年6月3日 (土) 02:43 (UTC)
- (存続)DojoさんとMelroseさんの意見に同じです。非中立的だからといっていきなり削除依頼というのはいかがなものでしょうか?--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年6月3日 (土) 02:50 (UTC)
- (コメント)
>「参考文献にあるものが出典の明記にそぐわない」とは?、参考文献が出展の明記にどのように、そぐわないのか説明されていない以上、非中立的で一方的な論理だと思います。
>依頼理由の「参考文献にあるものが出典の明記にそぐわない」が意味不明。
>非中立的だからといっていきなり削除依頼というのはいかがなものでしょうか?
出典の明記タグを貼るまで出典の明記が無く、貼った後に書かれた参考文献=依頼時唯一の出典と思われるものが、非中立的で、捏造や政治的または私的意識の主張であり、ここにおける出典の明記にそぐわないマンガ嫌韓流関連のものであることが、出典の明記にそぐわない
[1]
内容も、この嫌韓の思考から書かれていることは、タイトル内容ともににじみ出ている。
これ以降も、これらの価値観の人が主張する場になり、中立は保たれない。(゜o゜) 2006年6月3日 (土) 03:00 (UTC) - (コメント)改行しました(゜o゜) 2006年6月3日 (土) 03:05 (UTC)
- (コメント)参考文献が「捏造や政治的私的意識の主張」とする根拠は? タイトルに「嫌韓」の文字が入っていると、内容が「嫌韓」に傾倒しているとの根拠は? 参考文献はあくまでも”参考”文献であり、それ以上でもそれ以下でもないが、出展の明記にそぐわない等と断じるのは、一方的かつ恣意的であり主観的主張である。(゜o゜) 氏の主張は、一方的で正当な根拠が見当たらない。--Melrose 2006年6月3日 (土) 03:13 (UTC)
- (コメント)
>参考文献が「捏造や政治的私的意識の主張」とする根拠は? タイトルに「嫌韓」の文字が入っていると、内容が「嫌韓」に傾倒しているとの根拠は?
>出展の明記にそぐわない等と断じるのは、一方的かつ恣意的であり主観的主張である。
Wikipedia:Verifiabilityを読みましたか?
>参考文献はあくまでも”参考”文献であり、それ以上でもそれ以下でもないが
出典の明記タグを貼った直後に急遽、参考文献が書かれた。参考文献という日本語をそのまま理解すれば、これを出典としていると考えられる。
出典の明記をよろしく。これがされないことは、Wikipedia:独自の調査であることを認めることと同様です。(゜o゜) 2006年6月3日 (土) 03:36 (UTC) - (コメント)ここで議論するな。--DeleteLover2006 2006年6月3日 (土) 03:44 (UTC)
- (コメント)失礼しました。議論はノートでしましょう。(゜o゜) 2006年6月3日 (土) 04:05 (UTC)
- (存続)存続票。統合をする必要もなし。--経済準学士 2006年6月3日 (土) 06:19 (UTC)
- (コメント)存続で問題ない。改名の論議はあってもいいかも。--61.209.175.10 2006年6月3日 (土) 06:21 (UTC)
- (削除)スパム記事。johncapistrano 2006年6月3日 (土) 06:27 (UTC)
- (存続)NPOV化または在日コリアンへの統合で対処すべき。 --nachi 2006年6月3日 (土) 08:05 (UTC)
- (条件付存続)在日コリアンの保護解除後統合もしくは記事名改名(「特権」除去)の後存続。--Mixtures 2006年6月3日 (土) 10:08 (UTC)
- (存続)NPOV化。なお、削除理由のうち「参考文献にあるものが出典の明記にそぐわない。」は削除理由として不備。Himetv 2006年6月3日 (土) 11:19 (UTC)
- (コメント)「非中立的」は削除理由にあたらないのでは。ただし英語版でも問題になりましたが、バイラルマーケティング的行為に対して何らかの指針が必要かもしれません。たらこ 2006年6月3日 (土) 13:48 (UTC)
- (削除)項目名自体が非中立的で扇動的。また、項目名が記事内容を拘束しているため、改名での対処は難しいと考える。--Iosif 2006年6月3日 (土) 19:14 (UTC)修正付加。--Iosif 2006年6月3日 (土) 20:58 (UTC)
- (存続) 項目の内容が他に見られない点についてのまとまった記述であり、事実である部分も十分多く、問題があればNPOV化を行って存続させるべきです。--Carl Daniels 2006年6月4日 (日) 03:42 (UTC)
- (削除)削除意見に同意。--Kogane 2006年6月4日 (日) 07:42 (UTC)
- (条件付で存続) 名称が多少とも不適切な気は多少しますが、内容的にはそれほど問題も少ない。問題部分は訂正および加筆などで対応でよいのではないでしょうか?。--葉月2006年6月5日 (月) 02:57 (UTC)
- (存続)他のメディアはなかなかない高品質の記事。wikipedia:秀逸な記事に推薦してもいいくらい。—以上の署名の無いコメントは、ぴよみん(会話・履歴)氏によるものです。2006年6月6日 (火) 02:52 (UTC)
- (存続)中立的観点は修正事由ではあっても削除事由にはならない。Hermeneus (user / talk) 2006年6月6日 (火) 05:39 (UTC)
- (条件付存続)せっかく立てた記事だから一ヶ月も経たず全削除は気の毒。但し両論併記で加筆・修整するべきであり、この後も一方的な思想による編集が常時まかり通る様なら削除やむなし。Jリーグ在日枠に至ってはJリーグの選手契約条件にも明記されておらず妄想ではないかとさえ疑う。ウイキペディアは個人ブログではない。Ho13 2006年6月7日 (水) 20:12 (UTC)
-
- (コメント)Jリーグ在日枠は、Jリーグ規約によれば、教育基本法第一条で定められた学校における義務教育完了または在籍中・高校または大学の卒業者に対する、1名に限り外国人とみなさない例外規定があり、これを指したものでしょう。主に恩恵を受けるのが在日朝鮮人ですが、限定しているわけではありません。個人的には、本来救済規定であって特権ではないと思いますし、サッカー留学生という形で裏道にもなりえる事に比べれば小さい問題でしょう。なお、この件に限らず、Wikiの内容に対してWikiを論拠とするのは、循環論法に陥るのでお控えを。open-box 2006年6月10日 (土) 03:43 (UTC)
- 循環論法については了解しました。検索で調べてみたら朝鮮学校出身で卒業後に通信教育等で日本の高校卒業要件を満たし外国人枠から外れるべく努力する選手も存在してますね。ただ、これがJリーグのおいての特権と言い切る事については甚だ疑問です。Ho13 2006年6月10日 (土) 19:10 (UTC)
- (コメント)タイトルからして政治的主張であり、存続させるなら改題が絶対的条件。いかに編集対応をしたところで、「特権」であると捉え、記事名を特権とし、その観点のもとで執筆される記事は、その起源からして非中立から脱却不可能。気の毒でもなんでもなく、このような政治的主張(厳密には政治的な主張にすらなっていない自己満足)は百科事典記事としては異質なものである。ここはそのような主張をする場ではないはず。論外。--DeleteLover2006 2006年6月8日 (木) 00:19 (UTC)
- (コメント)政治的主張に基づく記述は十分に編集で対応が可能であることは、私を含む存続意見の方々が表明されている通り。存続し得る記事を削除すべきという意見は、別方向の政治的主張に基づいているのではなかろうか。--Dojo 2006年6月10日 (土) 16:05 (UTC)
- (存続)編集で対応すべき。ただし、統合や改名でも反対はしません。--ECLIPSE!? 2006年6月11日 (日) 22:59 (UTC)
(存続)元の削除理由が削除理由になっていないと思います。個々の記述が非中立的であったり、正しくないのであれば、それらを修正、場合によっては削除するべきであり、その結果、記述するべき項目が無くなれば必然的に削除対象になると思います。--Mikipedia 2006年6月13日 (火) 08:29 (UTC)- 賛否権なし--Dojo 2006年6月13日 (火) 14:21 (UTC)
- (終了)存続とします。--Complex01 2006年6月15日 (木) 16:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。