Wikipedia:削除依頼/書籍からの転載が疑われる北欧関係記事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 書籍からの転載が疑われる北欧関係記事
『物語 北欧の歴史―モデル国家の生成』(武田龍夫、中公新書、ISBN 4121011317、1993)からの転載が疑われる記事群の削除(全削除、特定版削除)を依頼します。ただし、以下の中にはほとんど転載と考えて間違いなさそうなものから文章展開が似ているような感じがするといった程度のものまであるので、慎重な審議をお願いします。すべて千葉県のIPユーザで、一件を除いてdionです。またすべての投稿をチェックしたわけではないので気づかれたものがありましたら追加してください。―霧木諒二 2005年7月6日 (水) 15:12 (UTC)
[編集] 222.1.123.27(ZF123027.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) グスタフ1世 (スウェーデン王)
この加筆が32-33、36ページと酷似。
- (削除)指摘された部分の文章丸ごとについて、複数の単語を差し替え、補足情報を修飾語として補っていますが、未だ原形をとどめており、創作性を認めることが難しいです。著作権侵害にならないように、表現を変えようと努力しているのは痛いほど分かるのですが、これでは不十分だと思いました。--oxhop 2005年7月6日 (水) 16:56 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) エリク14世 (スウェーデン王)
初版が37ページと酷似。
- (削除)2段落目以降終わりまで、新書の記述の「改変」と認められるため。--oxhop 2005年7月7日 (木) 18:18 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) ヨハン3世 (スウェーデン王)
初版の「教会改革や~成功した」が37-38ページと似ている。
- (存続)3段落目の第1文「教会」以下と、第2文「フィンランド」以下が一致します。しかし、この表現は創作性の高いものとも考えられないし、文章構造的な順序についても、まず内政、次に外交というのはありがちなものです。よって、これだけの一致では、著作権侵害とはならないと判断しました。--oxhop 2005年7月18日 (月) 13:16 (UTC)
- (終了)存続。一度消してしまった……。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) カール9世 (スウェーデン王)
初版が38-39ページに酷似。
- (削除)2段落目の7文目と8文目、そして3段落目以降終わりまでが該当しますが、いずれも単語の差し替え程度にどとまる「改変」と認められる。特に、最終段落は、ほとんど改変さえもないです。--oxhop 2005年7月7日 (木) 18:48 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) グスタフ2世アドルフ (スウェーデン王)
この加筆が46ページに酷似。
- (特定版削除)稚拙な「改変」です。この版以降全て削除。--oxhop 2005年7月10日 (日) 15:36 (UTC)
[編集] (*) グスタフ4世アドルフ (スウェーデン王)
初版が84-86ページと酷似。
- (削除)稚拙な改変。2段落目第2文後半、第3文。3段落目第3、4、5、6文。4段落目第1、2、7、9後半、11文。5段落目第1文。--oxhop 2005年7月18日 (月) 13:17 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) スウェーデンの王位継承者問題
初版に93-94ページと酷似している部分あり。
- (削除)2段落目は、文章構成が元のままで、若干の改変があるだけ。3段落目は、新書の記述とそれ以外の記述が半々といった感じで、文章の出現順序もバラしてあるのですが、残念ながら、文章の特徴 (例えば、"-----"を使って補足説明を挿入する位置とか)がそのままで…。--oxhop 2005年7月10日 (日) 15:35 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) ベルナドット
この加筆が96ページと酷似。
- (特定版削除)最後の1文が、原文から3文字削っただけ。--oxhop 2005年7月11日 (月) 16:15 (UTC)
[編集] (*) オスカル1世 (スウェーデン王)
初版が96-98ページと酷似。
- (削除)「第一次シュレスヴィッヒ戦争」のあたりは、うまくごまかしてるなと思いますが、「クリミア戦争」から手抜きが始まり、その1段落目の終わり以降は、稚拙な改変にすぎません。--oxhop 2005年7月11日 (月) 16:15 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] 222.15.58.12(ZS058012.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) エーリク7世 (デンマーク王)
この加筆が29ページあたりに似ている気がする。
- (存続)内容的には似ていますが、(おそらく他の資料ともつきあわせて)表現的には上手く再構成され、別モノになっていると思います。--oxhop 2005年7月11日 (月) 16:17 (UTC)
- (終了)存続。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] 218.227.180.244(FLA1Aaj244.chb.mesh.ad.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) グスタフ2世アドルフ (スウェーデン王)
この加筆が49ページおよび50ページに似ている気がする。
- (特定版削除)1文目と3文目は、表現的に問題ないと思います。問題は、銅像についての2文目で、表現的にほぼ同じで、稚拙な改変です。ただ、これだけを見てると、偶然似たような記述になる可能性もあるのではないか、というような文章ではあります。しかし、新書では記述が宰相の側に移る導入部だからこそ、このような表現になっているのであって、この記事のように国王の側から説明しようとするなら、同じ表現にはならないだろうな、と、別の本に載っていたこの銅像の写真(新書には掲載されていません)を見て思いました。--oxhop 2005年7月10日 (日) 16:11 (UTC)
[編集] 219.108.164.2(y164002.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) クリスティーナ (スウェーデン王)
初版が50-51、54-55ページに酷似。
- (削除)1段落目の5文目が同文、3段落目から6段落目が稚拙な改変です。--oxhop 2005年7月17日 (日) 14:14 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) カール10世 (スウェーデン王)
初版が58-60ページと類似。
- (削除)4段落目の第4、5、11、12、13文が、創作的な表現の盗用と判断。他にもあやしいのはありますが、決定的なのはこの部分です。--oxhop 2005年7月18日 (月) 13:19 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) カール11世 (スウェーデン王)
初版の「当面摂政団が~ルンドで会戦した」が60ページに、「土地改革を~1700年に入ってからだった。」が61ページに類似。
- (削除)2段落目第2、3、4文、4段落目第6、7、8文が稚拙な改変(2段落目の第4文は完全一致)。--oxhop 2005年7月18日 (月) 13:44 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) カール12世 (スウェーデン王)
初版が61-66ページの抜粋のように思える。
- (削除)「カール12世の即位」の節の3文目以降が一致(「時」と「持」が漢字になってるだけ)。これだけでアウトですが、「北方戦争最終章」の節の8文目以降も一致でだめ押し。--oxhop 2005年7月16日 (土) 14:19 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) 北方戦争
初版が62-65ページと酷似。
- (削除)稚拙な改変。改変で文意が変わってしまってる部分もありますが、全体的に原形をとどめてます。--oxhop 2005年7月16日 (土) 13:59 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) グスタフ3世 (スウェーデン王)
初版が78-84ページと酷似。
- (削除)稚拙な改変。改変さえされてない文章もちらほら。--oxhop 2005年7月16日 (土) 13:51 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] 220.214.121.197(ZD121197.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) クリスチャン4世 (デンマーク王)
この加筆が56-57ページに類似。
- (特定版削除)最終段落前までは、何とかセーフだと思ったのですが、最終段落が稚拙な改変なので。この版以降すべて削除。--oxhop 2005年7月16日 (土) 13:24 (UTC)
[編集] (*) フレデリク3世 (デンマーク王)
この加筆が67-68ページに酷似。
- (特定版削除)加筆部分の最初の段落1文目、14文目、最終段落の3文目がアウト。--oxhop 2005年7月16日 (土) 13:37 (UTC)
[編集] 219.108.165.25(y165025.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) ルンドの戦い
初版にある碑文の訳文が60ページと同一。
- (削除)碑文の訳文を含む最終段落全体が稚拙な改変。--oxhop 2005年7月16日 (土) 09:29 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] 60.236.66.193(FLA1Acf193.chb.mesh.ad.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) クリスチャン5世 (デンマーク王)
初版の「ハムレットの古城で~耐えられなかった」が68ページと酷似。
[編集] (*) カール15世ヨハン (スウェーデン王)
初版が98-99ページと似ている気がする。
- (存続)確かに似てますし、投稿者が参考にした資料の1つであることは容易に推測できますが、著作権侵害にはならないと思います。--oxhop 2005年7月16日 (土) 09:14 (UTC)
- (終了)存続。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] 219.108.163.43(y163043.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) フレデリク4世 (デンマーク王)
初版の「その後フレデリクはコペンハーゲン北方の~」が69-70ページと酷似。
- (削除)「グリーンランド再発見」の節が、69頁7行目以下の「グリーンランド再発見」の節とほぼ一致。--oxhop 2005年7月16日 (土) 07:45 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] 210.230.119.115(B119115.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) フレデリック1世 (スウェーデン王)
初版が74-75ページの要約のように思える。
- (存続)著作権を侵害するような表現上の類似性は見つけられませんでした。--oxhop 2005年7月16日 (土) 07:47 (UTC)
- (終了)存続。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] (*) アドルフ・フレデリック (スウェーデン王)
初版の「ハッタナ党は、フランスから~」以後が76-77ページに類似。
- (存続)該当部分は4段落目ですが、表現的には大きく異なっていて問題ないと思います。--oxhop 2005年7月16日 (土) 07:48 (UTC)
- (終了)存続。Tietew 2005年8月18日 (木) 16:11 (UTC)
[編集] 222.8.68.7(ZM068007.ppp.dion.ne.jp、千葉県)氏の投稿
[編集] (*) 汎スカンディナヴィア主義
初版が136-138ページに類似。