出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北京オリンピックサッカーアジア予選(ぺきんオリンピックサッカーアジアよせん)は、北京オリンピックにおけるサッカー競技のアジア地区予選である。2007年に開催される。
この項目は
スポーツ大会が予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず
事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は
自己責任でご判断ください。
[編集] 男子
[編集] 予選形式
1次予選の勝利国10の国・地域と、一次予選を免除されている他の14の国・地域、合わせて24の国・地域が6グループに分かれて2次予選を行い、各グループ上位2ヶ国が最終予選進出、3グループに分かれた最終予選の上位1ヶ国がオリンピック本大会出場となる。
中国は開催地であるために予選免除となっており、アジア枠は4枠となる。
[編集] 1次予選
1次予選もホームアンドアウェイで行われた。なお、実力的に勝ると思われるオーストラリアであるが、AFCに編入されて初めてのオリンピック予選であるために一次予選からの出場となっている。
- 07/02/07@ミャンマー 1-1 07/02/14@インド 1-1(PK 1-4)
- キルギスタンの棄権により、ヨルダンの勝ち抜け。
- 07/02/07@トルクメニスタン 0-1 07/02/14@タイ 1-5
- 07/02/14@ベトナム 2-0
- 07/02/07@ウズベキスタン 4-1 07/02/14@タジキスタン 2-0
- 07/02/07@シンガポール 1-2 07/02/14@パキスタン 2-3
- 07/02/07@バングラディシュ 3-0 07/02/14@香港 0-1
- 07/02/07@イエメン 2-1 07/02/14@UAE 1-1
- 07/02/07@インドネシア 1-0 07/02/14@モルディブ 0-0
- 07/02/07@オーストラリア 11-0 07/02/14@台湾 1-0
[編集] 2次予選
[編集] グル-プA
2007年2月28日
2007年3月14日
2007年3月28日
2007年4月18日
2007年5月16日
2007年6月6日
[編集] グル-プB
|
点 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
日本 |
9 |
3 |
3 |
0 |
0 |
8 |
1 |
シリア |
6 |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
4 |
マレーシア |
3 |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
5 |
香港 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
2007年2月28日
2007年3月14日
2007年3月28日
2007年4月18日
2007年5月16日
2007年6月6日
[編集] グル-プC
|
点 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
オマーン |
6 |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
2 |
ベトナム |
6 |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
3 |
レバノン |
6 |
3 |
2 |
0 |
1 |
3 |
3 |
インドネシア |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
2007年2月28日
2007年3月14日
2007年3月28日
2007年4月18日
2007年5月16日
2007年6月6日
[編集] グル-プD
2007年2月28日
2007年3月14日
2007年3月28日
2007年4月18日
2007年5月16日
2007年6月6日
[編集] グル-プE
|
点 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
北朝鮮 |
7 |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
イラク |
5 |
3 |
1 |
2 |
0 |
6 |
3 |
タイ |
4 |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
インド |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
2007年2月28日
2007年3月14日
2007年3月28日
2007年4月18日
2007年5月16日
2007年6月6日
[編集] グル-プF
2007年2月28日
2007年3月14日
2007年3月28日
2007年4月18日
2007年5月16日
2007年6月6日
[編集] 最終予選
[編集] 女子
[編集] 予選形式
開催国の中国を除いた14の国・地域が参加する。日本と北朝鮮はシードされ、残りの12の国・地域が4チームずつ3グループに分かれて、グループAのみホームアンドアウェーのノックアウト方式、グループB,Cはセントラル方式にて予選ラウンドを行った。各グループの1位と2位が決勝ラウンドに進む。決勝ラウンドは予選ラウンドを勝ち抜いた6チームとシードされた日本・北朝鮮の計8チームが2グループに分かれてホームアンドアウェー方式で対戦し、各組1位が北京オリンピックの出場権を得る。
[編集] 予選ラウンド
[編集] グループA
Team 1 |
Agg |
Team 2 |
1stレグ |
2ndレグ |
香港 |
|
ヨルダン* |
|
|
韓国 |
8–0 |
インド |
5–0 |
3–0 |
*ヨルダンは棄権した。
Team 1 |
Agg |
Team 2 |
1stレグ |
2ndレグ |
香港 |
3–2 |
韓国 |
2–2 |
1–0 |
[編集] グループB
|
点 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
タイ |
9 |
3 |
3 |
0 |
0 |
12 |
0 |
ベトナム |
6 |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
1 |
シンガポール |
3 |
3 |
1 |
0 |
2 |
6 |
5 |
モルディブ |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
20 |
[編集] グループC
|
点 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
オーストラリア |
9 |
3 |
3 |
0 |
0 |
20 |
1 |
チャイニーズタイペイ |
6 |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
8 |
ミャンマー |
1 |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
4 |
ウズベキスタン |
1 |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
13 |
[編集] 最終予選
[編集] グループA
|
点 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
韓国 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
タイ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ベトナム |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
[編集] グループB
|
点 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
北朝鮮 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
香港 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
オーストラリア |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
チャイニーズタイペイ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
[編集] 関連項目