北海道有朋高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道有朋高等学校 | |
過去の名称 | 北海道立札幌第一中学校 北海道立札幌第一高等学校 北海道札幌南高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 北海道 |
併合学校 | なし |
創立 | 1948年 |
校訓 | 自己申告 自己管理 自己責任 |
教育方針 | |
創立記念日 | 10月19日 |
創立者 | 不明 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型連携型ともになし |
分校 | 単位制のみ33箇所の協力校あり。 |
課程 | 定時制 |
単位制・学年制 | 単位制または通信制による教育 |
設置学科 | 普通科 事務情報科 |
学科内専門コース | なし |
専攻科 | なし |
別科 | なし |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒064-8640 |
札幌市中央区南14条西12丁目 | |
電話番号 | 011-563-1105 011-563-1106 (FAX) |
外部リンク | 公式サイト |
北海道有朋高等学校(ほっかいどうゆうほうこうとうがっこう)は、北海道札幌市中央区に所在する北海道立の高等学校である。
「自己管理・自己責任」という点に重きが置かれており、頭髪や制服・服装等に関する校則や制限は基本的にない。
単位制と通信制があり、単位制では無学年・12時間開講・登下校完全フレックスなどの制度が特徴である。
平成19年度中に札幌市北区屯田9条7丁目に移転予定である
[編集] 沿革
- 1948年 北海道立札幌第一高等学校に通信教育部が設置される
- 1950年 校名を北海道札幌南高等学校と改称
- 1953年 北海道北見北斗高等学校通信制教育部を統合
- 1967年 通信制独立校「北海道有朋高等学校」として開校
- 1991年 単位制課程を設置