北海道道214号川西芽室音更線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道道214号川西芽室音更線(ほっかいどうどう214ごうかわにしめむろおとふけせん)は、北海道十勝支庁管内の帯広市と音更町を結ぶ一般道道である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:北海道帯広市川西町基点(=国道236号交点、帯広川西IC付近)
- 終点:北海道河東郡音更町字東士狩(=北海道道133号音更新得線交点)
- 総延長:26.8km
- 重複区間:
- 帯広市西23条北1丁目 - 帯広市西22条北1丁目(国道38号)
- 芽室町西士狩北 - 音更町字然別北(北海道道75号帯広新得線)
[編集] 通過市町村
[編集] 主な接続道路
- 帯広市川西地区
- 国道236号=川西町基点(起点)
- 北海道道240号上札内帯広線=川西町西
- 北海道道216号八千代帯広線=別府町
- 芽室町西士狩地区
- 北海道道75号帯広新得線=西士狩北(重複)
- 音更町
- 北海道道75号帯広新得線=然別北(重複)
- 北海道道239号熊牛音更線=東士狩西
- 北海道道133号音更新得線=東士狩(終点)
[編集] 主な橋梁
- 南九線橋(帯広川)=芽室町北伏古東 - 芽室町北伏古南
- 境橋(帯広川)=帯広市西24条南6丁目
- 新川橋(帯広川)=帯広市西23条南4丁目
- 中島橋(十勝川)=帯広市西23条北3丁目
- 国見橋(然別川)=音更町字然別北(道道75号重複区間)