北海道道72号旭川幌加内線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道道72号旭川幌加内線(ほっかいどうどう72ごうあさひかわほろかないせん)は、北海道上川支庁管内の旭川市と空知支庁管内の幌加内町を結ぶ主要道道(北海道道)である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:北海道旭川市大町2条3丁目(=国道40号交点)
- 終点:北海道雨竜郡幌加内町新成生(=国道275号交点)
- 総延長:39.2km
- 重複区間:旭川市江丹別町芳野 - 旭川市江丹別町中央(北海道道848号鷹栖江丹別線)
[編集] 通過市町村
[編集] 北海道
[編集] 上川支庁
[編集] 空知支庁
[編集] 主な接続道路
- 旭川市
- 国道40号
- 北海道道329号新旭川停車場線=大町2条3丁目・花咲町1丁目交差点
- 国道12号旭川新道=春光7条3丁目
- 鷹栖町
- 北海道道99号和寒鷹栖線=14線5号
- 旭川市
- 北海道道915号共和嵐山線=江丹別町共和
- 北海道道848号鷹栖江丹別線
- 幌加内町
[編集] 歴史
路線のルーツは、1954年3月30日認定の道道幌加内旭川線(路線番号102)である。現路線認定に際して廃止された。
[編集] その他
- 旭川市 - 鷹栖町 - 旭川市江丹別町 - 幌加内町の順に通過する。
- 旭川市と幌加内町の境界にある江丹別峠を通る。