十和田信用金庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十和田信用金庫のデータ | |
統一金融機関コード | 1107 |
店舗数 | 13店 (2007年3月12日現在) |
設立日 | 1948年6月17日 (三本木町信用組合) |
本店 | |
所在地 | 〒034-8608 |
十和田市西三番町1-10 | |
電話番号 | 0176-25-5161 |
外部リンク | 十和田信用金庫 |
十和田信用金庫(とわだしんようきんこ)は、青森県十和田市に本店を置く信用金庫。略称は「としん」。
管轄税務署は、十和田税務署である。
目次 |
[編集] ATMベンダ
- 店舗によっては様々だが、富士通製またはオムロンが日立製作所とのATM事業を統合して設立された日立オムロンターミナルソリューションズより以前のオムロン製を採用している。
[編集] 沿革
- 1948年:三本木町信用組合として設立。
- 1953年:三本木信用金庫に改組。
- 1963年:十和田信用金庫に名称変更。
[編集] ATMについて
十和田信金のATM(十和田信金以外が幹事行とする共同利用自動機店舗を除く)では、他の信用金庫のキャッシュカードでも、「しんきんATMゼロネットサービス」により、平日8:45~18:00の入出金・土曜9:00~14:00の出金に限り手数料は無料となる。また、青森銀行(あすなろNET)のキャッシュカードでも、平日8:00~18:00の出金に限り手数料は無料となる(逆に、としんのカードであおぎんATMにて同時間帯での出金の場合も同様。ただしコンビニATMイーネットでは対象外となり、イーネット提携外金融機関<MICS>扱いとなる)。さらに、郵便貯金のキャッシュカードでも平日に限り入金も可能である(逆にとしんのキャッシュカードで郵貯ATMでの入金も平日に限り利用可能。いずれも出金を含め要手数料)。
セブン銀行(青森県内では青森銀行との提携により、同行ATMをイトーヨーカドーの4店舗に設置されている。当金庫を含め、セブン銀行と提携済みの信用金庫のカードによる入出金は、1回あたり終日105円の要手数料となっている。ただし、同信金ATMではセブン銀行のカードを利用できない。)、新銀行東京(当金庫では、NTTデータスイッチングサービスに接続しているため、同信金カードでの東京都内に設置されている同行ATMによる出金、及び、同行カードでの同信金ATMによる出金が可能)ともに提携している。
[編集] ATM設置場所に関して
同金庫のホームページ・ディスクロージャー誌には同金庫ATMの設置場所及び営業時間についての詳細は掲載されていない。ちなみに、同金庫本支店内のATMでは年中無休・365日稼働している(設置場所・営業時間についての詳細は、同金庫ATMコーナー内に備え付けてあるATM営業時間一覧表を受け取り、それを参照のこと)。
[編集] totoの払い戻し店
スポーツ振興くじ(toto)当選券の払い戻しは次の店舗でのみ取り扱う。
- 本店
- 三沢支店