向坂松彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
向坂 松彦(さきさか まつひこ、1933年12月5日 - 2000年11月8日) は、元NHKのスポーツアナウンサー。
[編集] 来歴・人物
早稲田大学第一政治経済学部を卒業し、1956年にNHKに入局。1962年春場所から大相撲の実況担当アナウンサーとなる。卓越した実況の技術は若手のころから定評があり、幅広い種目のスポーツ中継の実況を担当した。1964年東京、1972年冬季札幌、1976年のモントリオールの各オリンピックでも実況を担当。特にモントリオールオリンピックの新体操で金メダルを獲得した、ルーマニアのコマネチ選手を、“白い妖精”と実況し、彼女のキャッチフレーズとなった。大相撲では、1981年初場所の千代の富士初優勝や、1990年春場所の千代の富士の1000勝達成など、数多くの名勝負の実況を担当した。定年後は相撲ジャーナリストとして活躍した。
フジテレビの向坂樹興アナウンサーは甥に当たり、NHK退社後は「大相撲トーナメント」中継での共演も見られた。
2000年11月8日自死。享年67。
カテゴリ: NHKの元職員アナウンサー | スポーツアナウンサー | 自殺した人物 | 1933年生 | 2000年没