呂一三型潜水艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
呂一三型潜水艦(ろじゅうさんがたせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦の艦級。海中2型(かいちゅうにがた)とも。海中1型を発展させたもので、燃料の搭載量が増え、航続距離が向上した。兵装にはとくに変更点はない。1920年(大正9年)から1921年(大正10年)にかけて竣工、1933年(昭和8年)に全艦除籍された。
[編集] 諸元
- 全長:70m
- 全幅:6.1m
- 排水量:水上755t、水中1050t
- 最大速度:水上17kt、水中9kt
- 水中航続距離:157km(85海里)/4kt
- 水上航続距離:11,100km(6,000海里)/10kt
- 兵装:45cm魚雷発射管×6、8cm砲
[編集] 同型艦
- 呂号第一三潜水艦 ←第二三潜水艦から改名
- 呂号第一四潜水艦 ←第二二潜水艦から改名
- 呂号第一五潜水艦 ←第二四潜水艦から改名