嘉瀬川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
嘉瀬川 | |
---|---|
![]() 長崎本線橋梁より下流方 |
|
水系 | 一級河川 嘉瀬川水系 |
延長 | 57 km |
水源の標高 | 967 m |
平均流量 | 9.74 m³/s (川上観測所 2000年) |
流域面積 | 289 km² |
水源 | 金山(佐賀県) |
河口(合流先) | 有明海(佐賀県) |
流域 | 佐賀県 |
嘉瀬川(かせがわ)は佐賀県中東部を流れる嘉瀬川水系の本流で、一級河川である。
毎年11月に河川敷で佐賀インターナショナルバルーンフェスタが行われることで有名である。また上流に北山ダムがあり、周辺は観光地になっている。中流には新たに貯水量7,100万m³の嘉瀬川ダムを建設中。
目次 |
[編集] 地理
脊振山地の金山(標高967m)南西麓を源として南流している。佐賀平野に入るまでは川上川とも称される。上流部には北山ダムがある。平野部に入ってからは一部天井川となり、佐賀市の西端をなしつつ有明海北端に注ぐ。
[編集] 流域の自治体
- 佐賀県