国営アルプスあづみの公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国営アルプスあづみの公園(こくえいあるぷすあづみのこうえん)は長野県にある国営公園。
「自然と文化に抱かれた 豊かな自由時問活動の実現」をテーマにして、2004年7月24日に全国で16番目、関東甲信越では4番目の国営公園として長野県安曇野市に暫定的にオープンした。
将来的には現在の安曇野地域(安曇野市堀金・穂高)で約100ha(現在の約3倍)、大町・松川地域(大町市、北安曇郡松川村)で約253haの規模で整備される予定である。
堀金・穂高地区は、松本市街より北西約15km、長野自動車道豊科I.C.の西約7kmに位置し、烏川を中心とする扇状地と古城山から角蔵東側山麓のエリアにあり、西側に県営烏川渓谷緑地が隣接している。
[編集] 交通
- 長野自動車道 豊科インターチェンジから、約15分
[編集] 周辺施設
- 烏川渓谷緑地
- ガラスの丘「アートヒルズ」
- 碌山美術館
- 穂高神社
- 安曇野ジャンセン美術館