国境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国境
地球は、絶対空間の広がりとして連続しており、自然地理学的な障害を別にすれば、本来人間や物体の自由な移動を許容するものである。もともと、国家領域の周囲は、フロンティアとして曖昧にされていたが、1648年のウエストファリア条約以降、主権国家は明確な領域を持つこととされ、地球の連続的な広がりを有界化して、バウンダリーとしての国境線が地表上にひかれることとなった。
国境は、陸上にある場合もあれば海上、湖上にある場合もある。国境は自然的国境と人為的国境に分けられる。自然的国境は、山脈、河川、湖水、海洋などの自然的条件に基づいて定めたものである。人為的国境は、条約、民族、経線、緯線、道路などによって決められたものである。いずれもこれを境として、国の領土または領海を分ける。陸上にある場合は、標柱、遮断機、壁などが設置され、柵などの障害物によって往来を困難にし、ゲートのある地点でのみしか往来ができない。国境にどの程度の透過性を与えるかは、それぞれの国の主権者が決定する事項であり、国家がグローバルな競争の領域単位である状況の下では、労働力や財の市場を最適化するように透過性が操作される。労働ビザや定住ビザの発給数や、非合法で入国した労働者取締の強度が、この透過性操作に当たる。
国境の物理的な強度は、この社会的透過性の程度によって規定される。透過性が乏しい国境は、壁や地雷原などにより、二重三重に封鎖され、人の往来が許されないだけでなく、人の自由や権利にとっても国境であるといわれることもある。ドイツが東西に分割されていた当時の境界などがその例である。
通常、ゲートのある地点では、パスポート・コントロールが行われる。欧州連合域内では、このような国境での検問は行われなくなってきている。海上にある場合には、両国の中間線などが国境となる。