国道482号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道482号(こくどう482ごう)は、京都府宮津市から鳥取県米子市に至る一般国道である。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 重複区間
- 国道178号(起点~京丹後市)
- 国道312号(京丹後市内)
- 国道426号(豊岡市)
- 国道9号(村岡町内)
- 国道29号(若桜町~八頭町)
- 国道53号(鳥取市内)
- 国道179号(鏡野町~三朝町)
- 国道313号(真庭市)
- 国道181号(江府町~終点)
[編集] 未開通区間
- 香美町から若桜町まで。
※同様の例は国道152号や国道371号、国道417号にもある。
- 豊岡市と京丹後市は、たんたんトンネルが開通。
- 豊岡市から香美町の区間は、2003年11月8日に蘇武トンネルが開通。
- 鳥取市から八頭町の区間は、まぢトンネルが開通。
- 1993年4月1日の国道指定直後は4箇所もの未開通区間があったものの現在では1箇所のみとなっている。
- 但し、現在、台風23号で被害を受けた豊岡市出石町鳥居地区付近の河川改良等の為、鳥居橋交点(国道426号との分離点)の鳥居橋付近道路改良工事により、鳥居橋が取り壊され、出石川上流へ2つ先の伊豆橋への迂回ルートを取っており、直接ルートでは寸断されている。(2010年頃開通予定)
[編集] 通過市町村
[編集] 主な接続道路
- 国道176号(宮津市)
- 国道178号(京丹後市)
- 国道312号(京丹後市、豊岡市)
- 国道426号(豊岡市)
- 国道9号(香美町、米子市)
- 国道29号(若桜町、八頭町)
- 国道53号(鳥取市)
- 国道179号(鏡野町、三朝町)
- 国道313号(真庭市)
- 国道181号(江府町)
[編集] バイパス
- 丹後弥栄道路
- 下蚊屋バイパス