城下駅 (長野県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城下駅(しろしたえき)は、長野県上田市諏訪形にある、上田電鉄別所線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
600V→750V時代は上田方向に駅舎があり駅員が切符を販売していたが上田交通時代に合理化により駅員無配置となり1500V昇圧後解体され完全な無人駅となっている。
- のりば
1 | ■ | 下之郷・別所温泉方面 |
2 | ■ | 上田方面 |
[編集] 駅周辺
- 上田市立城下小学校
- 上田三好町郵便局
- 千曲川
[編集] 歴史
- 1921年(大正10年)6月17日 上田温泉電軌の三好町駅として開業。青木線の起点駅。
- 1924年(大正13年)8月15日 千曲川鉄橋の開通により、上田駅乗り入れ開始。起点駅ではなくなる。
- 1927年(昭和2年) 城下駅へ改称。
- 1938年(昭和13年)7月25日 青木線の廃止により、川西線の駅となる。
- 1939年(昭和14年)3月19日 路線名称変更により、別所線の駅となる。
- 1939年(昭和14年)9月1日 社名変更により、上田電鉄の駅となる。
- 1943年(昭和18年)10月21日 合併により、上田丸子鉄道の駅となる。
- 1969年(昭和44年)5月31日 社名変更により、上田交通の駅となる。
- 2005年(平成17年)10月3日 鉄道部門子会社化により、上田電鉄の駅となる。