多田源氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多田源氏(ただげんじ)は、平安時代中期に摂津国川辺郡多田(兵庫県川西市多田)の地に下向し居城を構え、初めて源氏武士団を形成した源満仲(多田満仲)に始まる摂津源氏において多田の地を本拠とした系統。
[編集] 多田という号
摂津源氏において最初に多田を称したのは、清和源氏の武士団を摂津国多田の地に形成した源満仲(多田満仲)だが、満仲の場合の多田は号であり、苗字ではない。
満仲の嫡男の源頼光と、その子の源頼国は源姓であり、頼国の子の源頼綱、その子の源明国は多田を名のるが、この場合も号である。多田明国の弟の源仲政は、馬場仲政と馬場を号し、その子の源頼政や、源仲綱ら頼政の子は源姓であり、多田明国の子も源行国と源姓である。
源行国の子が多田頼盛であり、その子が多田行綱だが、以降、子孫は苗字として多田を名乗っており、そのような経緯から、苗字としての「多田」は多田頼盛にはじまると言えよう。また頼盛の弟頼憲も「多田蔵人」を名乗っている。
[編集] 多田源氏嫡統
- 源満仲(多田満仲)
- 源頼光
- 源頼国
- 源頼綱(多田頼綱)
- 源明国(多田明国)
- 源行国
- 源頼盛(多田頼盛)
- 源行綱(多田行綱)
- 源定綱(多田定綱)
- 源光綱(多田光綱)
- 源重綱(多田重綱)
- 源宗重(多田宗重)
- 源長重(多田長重)
- 源重国(多田重国)