大塚俊郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大塚 俊郎(おおつか としろう、1941年(昭和16年)1月1日 - )は、日本の公務員。東京都副知事。男性。
栃木県出身。1968年早稲田大学政治経済学部を卒業後、東京都庁本庁に入職。各要職を歴任。
[編集] 経歴
- 1984年12月 - 主税局副主幹(連絡調整担当)
- 1987年6月 - 総務局災害対策部応急出動課長
- 1989年4月 - 総務局人事部調査課長(統括課長)
- 1991年4月 - 総務局監察員
- 1992年7月 - 総務局情報システム担当部長
- 1993年7月 - 衛生局病院事業部長(現病院経営本部)
- 1995年6月 - 主税局総務部長
- 1997年7月 - 主税局次長
- 1998年7月 - 主税局長
- 2001年7月 - 出納長(石原慎太郎都知事の下で、外形標準課税導入を推進)
- 2004年7月 - 副知事(序列第3位)
- 2005年7月 - 副知事(一旦辞職後再任、現職、序列は現在第2位)
趣味は映画鑑賞。また翻訳物の小説を好む。ペットとして猫と犬を飼っている。