大島道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大島道路(おおしまどうろ)は、愛媛県今治市の大島にある無料の自動車専用道路(全長約6km)である。但し、無料区間の両端インターチェンジが有料区間と出入りできるハーフインターチェンジの為、無料区間のみの通行は出来ない。一般国道317号西瀬戸自動車道(通称:しまなみ海道)の一部をなす。
2005年度内に供用が開始される予定だったが、工事の遅れにより2006年度初めに延期となり、4月24日に供用を開始した。この道路と5日後の同年4月29日に開通した生口島道路(広島県)の開通により「しまなみ海道」がようやく一本につながった。
目次 |
[編集] 概要
- 起点 愛媛県今治市吉海町名
- 終点 愛媛県今治市宮窪町宮窪
- 全長 6.3km
- 規格 第1種第3級
- 道路幅員 暫定○○m(完成22.0m)
- 車線数 暫定2車線(完成4車線)
- 車線幅員 3.5m
- 設計速度 80km/h(規制速度70Km/h)
[編集] 沿革
[編集] インターチェンジ
- 西瀬戸自動車道