大念寺 (大山崎町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大念寺 | |
---|---|
![]() 本堂 |
|
所在地 | 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字上ノ田69 |
位置 | 北緯34度53分39.96秒 東経135度40分49.99秒 |
山号 | 見仏山 |
宗派 | 浄土宗 |
本尊 | 阿弥陀如来(重要文化財) |
創建年 | 弘治元年(1555年) |
開基 | 井尻但馬守長助、徳誉光然(開山) |
正式名 | |
別称 | |
札所等 | |
文化財 | 阿弥陀如来立像(重要文化財) |
大念寺(だいねんじ)は京都府乙訓郡大山崎町にある浄土宗の仏教寺院。山号は見仏山。 天王山の山麓、宝積寺のすぐ下に位置する。
室町時代後期の弘治元年(1555年)、井尻但馬守長助による開基、開山は知恩院から招いた徳誉光然である。 堂宇は禁門の変で兵火を受けて焼失したが、その後再建されて現在に至る。
目次 |
[編集] 文化財
[編集] 所在地
- 〒618-0071 大山崎町字大山崎小字上ノ田69番地