大橋 (目黒川)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大橋(おおはし)は東京都目黒区大橋の目黒川に架かる国道246号(玉川通り)の橋である。上には首都高速道路3号渋谷線が通っている。目黒川は、この橋から下流が開渠である。新宿区の東京都下水道局落合処理場の高度処理水が放流されている。
文化年間に地元の勘右衛門という人物が幕府に願い出て建築したものとされる。
目次 |
[編集] 道路
- 国道246号(玉川通り)
[編集] 周辺
[編集] 地区(地名)としての大橋
目黒区の北部に位置し、北に駒場、東に青葉台、南に東山、西に世田谷区池尻に接する。
大橋にちなんだ地名で、元々、駒場の一部などであった。住居表示実施に際して、当初は青葉台5,6丁目とされる予定だったが、住民の要望により、この大橋が正式な地名となった(参考:目黒区HP)。
現在の住居表示では、1丁目、2丁目がある。
学校、各種官公庁関係施設等が比較的多くを占める。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 建築関連のスタブ項目 | 日本の橋