奎宿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三垣 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
太微垣 | 紫微垣 | 天市垣 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二十八宿 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
奎宿(けいしゅく・とかきぼし)は二十八宿の一つ。距星はアンドロメダ座η星。西方白虎七宿の第1宿。
[編集] 星官
主体となる星官(星座)としての奎宿はアンドロメダ座η、ζ、ι、ε、δ、π、ν、μ、βの9星とうお座76、τ、ι、ν、φ、χ、ψ1の7星によって構成される。
なお奎宿の距星は歴史上、変化しており、アンドロメダ座εであったが、唐の開元年間に行われた観測ではアンドロメダ座δ、明の崇禎年間の観測ではアンドロメダ座ηであった。
[編集] 天区内の星官
奎宿には9つの星官がある。
星官 | 星座 | 星数 |
---|---|---|
奎 | アンドロメダ座/うお座 | |
王良 | カシオペヤ座 | 5 |
策 | カシオペヤ座 | 1 |
附路 | カシオペヤ座 | 1 |
軍南門 | アンドロメダ座 | 1 |
閣道 | カシオペヤ座 | 6 |
外屏 | うお座 | 7 |
天溷 | くじら座 | 4 |
土司空 | くじら座 | 1 |
[編集] 暦注
神事普請・柱立が吉といわれる。