妙道寺 (赤穂市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙道寺 | |
---|---|
![]() 境内 |
|
所在地 | 兵庫県赤穂市坂越1444 |
位置 | 北緯34度46分1.55秒 東経134度25分49.05秒 |
山号 | 光明山 |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 享徳5年(1532年) |
開基 | 学西 |
正式名 | |
別称 | |
札所等 | |
文化財 |
妙道寺(みょうどうじ)は兵庫県赤穂市の坂越にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は光明山。茶臼山の麓、「大道」に面して建つ。
目次 |
[編集] 概要
創建は1532年で、開基者は学西とされる。 本尊である木造阿弥陀如来像は1632年2月18日に高砂沖で魚網にかかり引き上げられたもの。 これを奥藤又次郎が本堂に安置したとされる。そのため本尊には貝殻が付着した痕跡がある。
坂越で初めての寺子屋はここで開かれた。
[編集] 境内
[編集] 所在地
〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越
[編集] 交通アクセス
[編集] 周辺情報
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 兵庫県の寺 | 赤穂市 | 浄土系仏教