妙見寺 (赤穂市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙見寺 | |
---|---|
![]() 観音堂 |
|
所在地 | 兵庫県赤穂市坂越1307-1 |
位置 | 北緯34度46分9.92秒 東経134度25分52.14秒 |
山号 | 宝珠山 |
宗派 | 真言宗 |
本尊 | 如意輪観音 |
創建年 | 8世紀中期 |
開基 | 行基 |
正式名 | |
別称 | 妙見寺観音堂 |
札所等 | |
文化財 |
妙見寺(みょうけんじ)は兵庫県赤穂市の坂越の妙見山にある真言宗の仏教寺院。山号は宝珠山、本尊は如意輪観世音菩薩である。通称は妙見寺観音堂。「太平記」に登場する児島高徳ゆかりの寺として知られる。
目次 |
[編集] 概要
坂越浦を望む景勝地の妙見山に8世紀中期、行基を開山として創建された。 当初観音堂は妙見山山頂に建てられていたが、1659年に台風で半壊したために中腹の現在地(龍泉坊跡地)に移建された。山内には児島高徳の墓がある。
[編集] 境内
- 観音堂 - 別名「円通閣」、高床式。如意輪観世音菩薩(伝空海作)、六観音像、阿弥陀如来像、弥勒菩薩像、弘法大師像安置
- 薬師堂 - 薬師如来(伝空海作)、不動明王、文殊菩薩安置
- 妙見堂 - 妙見大菩薩、虚空蔵菩薩(伝行基作)安置
- 地蔵堂 - 地蔵菩薩安置
- 稲荷堂
[編集] 山内
- 宝珠山八十八箇所霊場
- 奥の院
- 忠魂碑
- 児島高徳の墓
- 船岡園
- 茶臼山城跡
[編集] 所在地
〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越1307-1
[編集] 交通アクセス
[編集] 周辺情報
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 兵庫県の寺 | 赤穂市 | 真言系仏教