学校放送ライブラリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
学校放送ライブラリー(がっこうほうそうライブラリー)とは、日本放送協会 (NHK) の教育テレビで、毎週月曜日 - 木曜日深夜(日付上は、火曜日 - 金曜日)2:50 - 3:50 にいくつかの学校放送番組をまとめて再放送したテレビ番組のことである。
この番組は「ETV深夜館」(現・「ETVライブラリー」)の平日のコーナーとして1999年4月 - 2000年3月に放送されており、2000年4月の24時間放送移行に伴って独立化した。
原則として学校の学期単位で放送されるため、放送されるのは4月初旬 - 7月上旬、9月初旬 - 11月下旬、1月初旬 - 3月下旬の期間となる。それ以外の期間は「ETVライブラリー」を延長して対応。また、放送機器メンテナンス(保守)の期間中も休止となり映像散歩が代わりに放送される。主に毎週月 - 水曜深夜は幼稚園・小学校向け、木曜は中・高校向け学校放送の中からセレクトして放送している。なお、3学期の放送は暦や放送機器メンテナンス(一部地区休止・減力放送)の都合上、1月4日から行われる年度もあるが、その場合は通常の放送曜日と異なった。(時間は2:50からで同じ)
- 15分番組×4本(幼稚園向け、小学校向け)
- 10ミニッツ・ボックス 10分番組×5本(放送される場合、時間調整の関係で3:00スタートとなる場合がある)
- ティーンズ・TV 20分番組×3本
- ※「NHK高校講座」についてはこの枠では放送せず、3:50 - 4:50の「NHK高校講座(教育セミナー)ライブラリー」の枠で放送されている。
なお、NHK教育テレビでは一連の不祥事を受けての経営再建策の一環として2006年4月から24時間終夜放送を一旦中止するため、この番組も打ち切りとなった。
[編集] 関連項目
- 学校放送
- ミッドナイトチャンネル(総合テレビ)
- ETVライブラリー
[編集] 外部リンク
カテゴリ: テレビ番組に関するスタブ | 学校放送 | 教育番組 | 日本放送協会テレビ番組