安川加壽子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安川加壽子(やすかわかずこ, 1922年2月24日 - 1996年7月12日)は1940年代から活躍した日本のピアニスト。
[編集] 活動
父、草間志亨は国際連盟事務局などに勤めた外交官、母は世良。パリで育ち、当時のフランスで最も新しい流儀を身に付け、帰国後は日本の楽壇の中心人物として演奏活動、教育活動に活躍。軽やかなタッチと速めのテンポ感に溢れたショパンやドビュッシーの演奏には、全く自然な音楽性、和声・音色の陰影が見出せる。
[編集] 略歴
- 1923年 - 一家で渡仏。
- 1934年 - パリ音楽院ピアノ科本科入学、ラザール・レヴィに師事。
- 1937年 - 音楽院一等賞卒業。パリUFAM国際婦人コンクールで優勝。
- 1939年 - 国際情勢悪化のため帰国。1940年国内でのデビューリサイタル。
- 1944年 - 安川定男と結婚。二男一女をもうける。
- 1951年 - 東京藝術大学教授就任(89年まで)。
- 1983年 - リウマチの悪化により引退。
[編集] 教育版
戦後、ドビュッシーの楽譜の輸入版が高価すぎることやフランス直伝の教えを受けられない人々の為に、ドビュッシーピアノ独奏作品全集を分冊の形で音楽ノ友社から出版した。運指やペダリングが現在でも使えると主張するピアニストも少なくない。安川の没後に欠番であった連弾曲も出版された。
カテゴリ: 日本のピアニスト | 1922年生 | 1996年没 | 人物関連のスタブ項目