安政
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安政(あんせい)は、日本の元号の一つ。嘉永の後、万延の前。1854年から1859年までの期間を指す。この時代の天皇は孝明天皇。江戸幕府将軍は徳川家定、徳川家茂。
目次 |
[編集] 改元
朝廷は「文長」を希望していたが、幕府の介入によって「安政」に差し替えられ、実施日も前将軍徳川家慶の月法要(毎月22日)終了後に変えられた。
[編集] 出典
『群書治要』の「庶民安政、然後君子安位矣」 から。
[編集] 安政期におきた出来事
[編集] 死去
[編集] 西暦との対照表
安政 | 元年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
西暦 | 1854年 | 1855年 | 1856年 | 1857年 | 1858年 | 1859年 | 1860年 |
干支 | 甲寅 | 乙卯 | 丙辰 | 丁巳 | 戊午 | 己未 | 庚申 |