宮交バスシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 〒989-2412 宮城県名取市堀内字北竹62 |
電話番号 | 0223-24-2250 |
設立 | 1998年10月 |
業種 | 陸運業 |
主要株主 | 株式会社ミヤコーバス |
外部リンク | http://www.miyakou.co.jp/index.php |
株式会社宮交バスシステム(みやこう-)とは、かつて宮城県名取市及び仙台市、塩竈市、黒川郡でバス事業を行っていた会社である。
宮城交通の貸切事業分社化により、貸切バス事業と高速バス事業、路線バス事業を行っていた。関連バス会社と共に、ミヤコーグループを形成している。当初は貸切バスと貸切免許の受託路線だけだったが、後に路線バス、高速バスも担当していた。なおミヤコーグループ各社の中で、この会社だけ最初に「株式会社」がつく。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 営業所
- 本社(宮城交通名取営業所構内)
- 名取市堀内字北竹62
- スクールバス(契約貸切)、岩沼市民バス
- 名取市堀内字北竹62
- 塩釜出張所(宮城交通塩釜営業所構内)
- 塩釜市新浜町二丁目2-8
- スクールバス、ユーアイバス、利府町民バス
- 塩釜市新浜町二丁目2-8
- 吉岡出張所(旧宮城交通吉岡案内所)
- 黒川郡大和町吉岡字車東16-8
- スクールバス、仙台〜古川線、利府線、大衡村万葉バス
- 黒川郡大和町吉岡字車東16-8
- 仙台出張所(宮城交通仙台営業所構内)
- 仙台市太白区山田字山田山24-2
- スクールバス
- 仙台市太白区山田字山田山24-2
[編集] 路線バス
- 利府線(宮城交通路線の貸切代替)
- 公立黒川病院 - 吉岡案内所 - しらかし台 - 利府駅前
[編集] 受託バス路線
[編集] 多賀城市「ユーアイバス」
正確には、多賀城市より依頼を受けたTMO(街づくり事業推進会社)である株式会社まち・みらい多賀城がバス運行を企画し宮交バスシステムに委託している為、他自治体で運行されている住民バスとは若干異なる。 また、2006年12月〜2007年3月にかけて多賀城市内の宮城交通路線が一部廃止される予定であり、そのうちの「七ヶ浜循環線」については関係する多賀城市・塩竈市・七ヶ浜町がユーアイバスと同様の形態で代替バスを運行する予定である。
[編集] 大衡村「万葉バス」
- 駒場線(宮城交通路線の廃止代替)
- 公立黒川病院 - 宮交吉岡案内所前 - 大衡村役場前 - 大原
- 他路線用に使用されている町所有の自家用バスの運転業務も受託している。いずれも吉岡出張所担当。
[編集] 岩沼市民バス「iバス」
- 宮城交通→宮交バスシステムの廃止代替路線がメインである。本社担当。
- 岩沼市所有の自家用バスの運転・車両管理業務を受託。検査時はバスシステム所属車が代走するが、宮城交通所属の中型車を借用し代走させることもある。
[編集] 利府町民バス
- 東部路線
- 加瀬沼 - 利府ウェルネスタウン - 利府駅前 - 利府町役場 - 梨ヶ丘団地 - 春日 - 赤沼 - 二本椚 - 須賀入口 - 浜田漁港広場
- 西部路線(宮城交通路線の廃止代替)
- 加瀬沼 - 月見が丘入口 - 利府駅前 - 利府町役場 -(十府の里パーク)- 菅谷台入口 - 館の内 - 神谷沢団地 - 今市橋 - 岩切駅前
- いずれも町所有の自家用バスの運転・車両管理業務を受託。検査時はバスシステム所属車が代走する。
- 現在は塩釜出張所担当だが、受託当初は吉岡出張所担当で宮城交通利府車庫に車両を留置していた。
[編集] 高速バス路線
- 仙台⇔古川(宮交大崎バス・宮交バスシステムが運行)
- 仙台駅前・北仙台・七北田⇔古川駅前・古川合同庁舎前